
コメント

ice cream 🍦
めっちゃ共感します!!!
ママ友って本当面倒くさい😓
学生時代からの友達とかではそんなこと思ったことなかったのにって思います!

ウー
私の母は子育て離れてからやっと当時のママ友仲間だけで飲みいったりしてます☺私もそんな本人同士の関係が理想だなぁ「○○ママ」じゃなく「いとうさん」⬅私 とか自身の名前で呼びあう友達になりたい!
私、もっと変なママ友いました。フリマアプリでやりとりしただけなのにママ友なりましょ!って言われて。妊娠中で嬉しいから承諾したら、LINEに子供中古服の宣伝(もちろんタダじゃない。買わない?って内容)ばかりきて。。
断ったら「じゃあもうママ友やめましょ」って😅😅
-
__N__
コメントありがとうございます✨
その付き合い方素敵ですね(´▽`)
ママ友、〇〇ママ、も若いうち?親になって小学生くらいまでしか使わなそうですよね( ▔•ω•▔ )年齢的にも(笑)
フリマアプリ…最近こわい噂しか聞きません💧
それってただ単に勧誘なんですかね💧やめましょって(笑)すいません笑ってしまって(^_^;)そんな人付き合いしか出来ない人間にはなりたくないですね( ▔•ω•▔ )- 9月4日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
私もいないし、よくわからないです(⌒-⌒; )
多分、独身やお子様がおられない方で子供がいけない場所にいきたがったり、スケジュールくんだり、、なんてのをここでみるので、行くようなところが子供に合わせた場所でも不快に思わないのがママ友ってヤツなのかなーっておもったり、、、。
でももともとの親友なら子供いる、いないに関係なく、お互いなんでも言えたら、合う場所や時間も納得できて、いい関係が続くんじゃないかなーっておもってます(^-^)
-
__N__
ママ友と出会うキッカケ?って産んだとこだったり公園や支援センター等ですよね(´∵`)
まず出会って遊ぶようになってですよね(´∵`)
初めは親同士だったり、子供が成長すると子供同士仲いいから仕方なくとかもありそうですよね(笑)
やはり学生時代からの友達は、境遇違えど仲良くできてるのでそれは嬉しいですよね✨- 9月4日

モルモル
私も最近初めてママ友ができたのですが、なるべく名前で呼びたいと思っています。○○ちゃんママとか言われると自分が認識されていないみたいで悲しいですから。
子育てが終わったらお茶飲みくらいはできる仲になりたいなぁ~(*^^*)
-
__N__
コメントありがとうございます✨
そうなんですね(´▽`)私はいません(笑)たしかに!そこは人と人ですからね✨名前があるのにアンタやオマエって言われるのと似てますよね(´∵`)
そんな風に長く付き合えたらいいですよね✨大人になって、母になって出来る友達もなかなかいないからと、二年前くらいに友達になった方が言ってました(´▽`)✨- 9月4日
__N__
コメントありがとうございます✨
ママ友って言葉がむず痒いんですよね(^_^;)それって友達じゃないしな…誰が作ったんだこの言葉(笑)みたいな(´∵`)
そうそう面倒くさい、嫌なイメージしかないんですよ(笑)ネットで調べても!笑