
上の子がスイミングを始めたが、辞めたいと悩んでいます。体験は楽しかったが、コーチや進度が厳しく、嫌々行くのも考えもの。どうしたらいいでしょうか。
4月からスイミング始めたばかりな上の子なんですが、もう辞めたいとなり困ってます😥少し本格的なとこで、進度早くコーチも厳しいし顔も潜らなきゃいけないのが難しいと😂元々私が上の子の体力作りと喘息があるからやらせたい気持ちでやらない?と誘って体験に行ってみたら楽しかったみたいで始めたんですが、1か月で辞めたいなんてなり😓皆さんならどうしますか?始めたからにはもう少し頑張ってほしいですが、毎回嫌々行かれるのもどうなのかなと😣
- いちご(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
スイミングは好きだけど
コーチが嫌とかなら
場所を変えてみるとか…
スイミングも嫌なら
とりあえず本人の気持ちを尊重してあげますかね🤔
長女が、そんな感じで一回辞めてみたら
小学校入る時にまたプールやりたいと言い出したので
習ってます!

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
とりあえずテストまで頑張ってみよ!って感じですかね!
合格できれば喜びも味わえるし、ワッペン貰えると子供喜びますよね😊
1番最初は顔付けとか、水に入れるとかそんな感じでワッペンもらえると思いますよ!
-
いちご
それが確かに進度早くて難しいのは確かなんです😥近さで決めてしまいましたが、もう少しスモールステップなとこにすべきだったかなぁと🥵
一番下の級のテストがヘルパーありの伏し浮きで10秒、次は面かぶりキックで5mって感じで😭- 5月10日

はじめてのママリ🔰
違うところ体験行ってみるのいいかもですね!
あとは合格したら、アイス買ってあげるなどご褒美あってもいいかもですね🍦
合格のときだけなので特別感でそうです🥺
-
いちご
そうですね😂
アイスは、頑張って来たからとせがまれテスト関係なく買っていました😩🙀- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
でも頑張ったご褒美なんですもんね🙆
仕方ないです!
じゃあまず弱点は、顔つけるでしたっけ?😌- 5月11日

ママリ
うちも喘息もちで、年中さんになったしプールに通わせ始めました!
体強くなって欲しいですよね😌
うちは進級テストのない、その子に合わせた進度でやってくれるスイミングスクールに通わせています
始まって2ヶ月目
まだ顔つけ出来ないし、やらされることもないです😅
家ではお風呂で洗面器のお湯に顔をつけてみたり、水かけっこしたり
楽しいよ!ということを積極的に教えるようにしています!
プール自体は好きですか?
いちご
なるほど。それもありですかね😅そうだったんですね‼️ありがとうございます😊