
介護の仕事をしている女性が妊娠しており、体調が心配。上司に妊娠を伝えずに休むことができるか相談したい。
介護の仕事をしてまだ1ヶ月しかたってませんが。5月1日妊娠検査薬したら陽性でした。ですがまだ早いので病院は受診してないんですが。今日抱っこ紐して徒歩で上の子保育園預けた更に歩き会社まで行きました。介護なのでずっと歩きっぱなし介助とかで結構疲れます。子宮がギューーーーって締め付けられるように痛かったのですが今日産婦人科に予約をした時に聞いてみたら気になるようなら来いと言われました。結構娘の熱とかでお休みしていたりしてたのでまた急にお休みしますって申し訳なくて休むことを切り出せません。上の人にまだ妊娠してることをゆってないのでどうしたらよいか。やっぱり相談するべきですかね?
- あいぽよ(3歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

こた🌈🌞
とりあえず次のお休みの日に受診する事はできませんか?
それか受診してから出勤するか。
急なお休みで申し訳ない気持ちは痛いほどわかりますが、
それはもう慣れていくしかありません😌
私ならまずは受診して、そのあと上司に相談します。
ちなみに同じく介護の仕事をしています🤲

ラティ
同じく介護の仕事の仕事をしています🙌
やはり仕事が仕事ですし、これからどうなるかわからないので伝えづらいかもしれませんが相談するべきだと思いますよ☺️
-
あいぽよ
今日上司の方に相談しました。流産されても困るし。どーするかーってすごく悩んでました。いつまでお仕事続けてましたか?妊娠してから。
- 5月11日
-
ラティ
初期の段階の流産は、ホントにどうしようもなく。むしろ普段通りの生活が望ましいです。悪阻とかでしたらしょうがないですけど…
私は上の子の時からお腹が張りやすかったので、産休の1ヶ月前から休んでますね💦
今回は更に1ヶ月前倒しですが。
特に問題なければ、産休まで働いても大丈夫です🙌
お風呂の介助だったり、重たい方の介助は変わってもらいましたが、それ以外はやってましたよ😇- 5月11日
あいぽよ
介護のお仕事いつまでもやりましたか?やっぱり初期の段階で産休みたいなの入りましたか?今日上司に相談しました。流産されても困るしーっていわれて。どーしよかーって悩まれました。
こた🌈🌞
私は二人とも産休前まで働きましたよ!
一人目の時はあまり配慮のない会社だったので産前9週くらい前でギブアップして先生に一筆描いてもらい少し早くお休みに入らせてもらいました😓
有料でしたが、妊娠7ヶ月まで夜勤、ギリギリまで軽介助の人入浴をやりました💦
二人目の時は産前8週にその月の公休をくっつけて少し早く入りました😊
転職して、すごく配慮のある施設だったので妊娠中は直接介護はやらず、シーツ交換や記録などが主でした!
重症悪阻など何かトラブルがない限り、あまり早くから休む人はいないですね🤔