※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
環🔰
お出かけ

親不知(おやしらず)の処置は子連れで受診可能か?明日で1歳5ヶ月になる娘…

親不知(おやしらず)の処置は子連れで受診可能か?


明日で1歳5ヶ月になる娘が居ます。
本日久しぶりに歯医者に行ったところ、合計3箇所の親不知がすでに歯茎から頭を出していて(厳密には歯茎に穴が開いて親不知が見えている)、いずれもかなり深いところにあるから大学病院などへ紹介状を書いてもらってそちらで歯茎を切開して抜歯しなければいけないとのことでした。
親不知の切開といえば麻酔もするし痛み止めの薬も服用するしかなり腫れるし大事になってしまったなと凹んでいます。

※娘はまだ授乳しています。お昼寝前と夜寝るとき、授乳での寝かしつけです…
歯科医師の話では麻酔も薬も今は母乳にさほど影響は無い、もしくは混ざっても微量、とは言っていましたがその点でも不安です。

なにより、大きな大学病院や総合病院での親不知の抜歯処置をしてもらうのに、1歳半前後の子供を連れて行けるのでしょうか?
通い始めた歯科医院は娘も検診をしてもらって、親が診察中は受付のお姉さんが見てくれていました。
ただ切開しての処置となると今日の診察時間(40分)よりも長くなるのではないか?
同行者のいない子連れでは無理なのではないか?
どこか一時保育?や地域のヘルパーさんや夫に仕事を休んで見てもらってる必要があるのではないか?とそのことがなにより心配です。

親不知を切開して抜いたことがある方、処置の時間やその後の体の負担など教えていただけないでしょうか?

また、千葉県近郊にお住まいで「船橋中央病院」か「東京歯科大学市川総合病院」の口腔外科を受診したことがある方、子供を連れてでも行けそうなのかご存知でしたら教えてください😭

コメント

あこ

病院は全然違いますが、私も週末に下の親知らずを抜歯します😭

事前の説明では麻酔も薬も授乳中でも問題ないとは思うが、心配ならミルクや間隔を空けて様子みてください、と言われました🥺
以前ママリでその点について質問した時は、皆さん何ともなかったと聞きましたが、心配なら授乳しないほうが安心ですね😭

私のかかりつけ医は、下の横向きの親知らずの抜歯で大目に見て1時間半くらい時間を確保してくださいと言われました😱

  • 環🔰

    環🔰


    ひゃー、今週末ですか😭
    がんばってきてくださいね…!😭

    今回突然この現実をつきつけられて呆然としながらここに書き込んだので過去質問までは見てませんでした💦
    あとで過去の質問回答も見てみます!
    でも基本的には先生の言う通り授乳中でも大丈夫そうですね。
    (というか先生が微妙な言い方するから不安になってしまって。「授乳しても大丈夫ですよ!」って言い切ってくれればいいのに😅)

    やっぱり1時間以上はかかりすよね。。
    参考になりました!
    ありがとうございました✨

    • 5月10日
deleted user

違う病院なのですが、日本大学松戸歯学部付属病院で親知らず抜歯しました。

2年前なのでコロナ禍ではありませんでしたが、子連れは無理でした😅
通っている近くの歯医者では託児所があるのですが、大学病院では見ててくれそうな人が誰もいませんでした。
受付と診察室では階も違うし、診察する階では先生と書類を管理する担当者しかいませんでした。
時間も1時間半ほどかかって、見てくれる人がいたとしても当時1歳の娘は大人しく待っていられなかったと思います💧
受付や会計も結構待ったので、合計2時間半くらいはかかった記憶があります…
そして、担当の先生には子供は連れて来ない方がいいと言われてました。大きい病院は色んな人がいて、色んな病気が潜んでいるからとの事でした。

私の場合はたまたま遠方に住む実母が来る予定があったので、お願いしました。
預ける人がいなかった時用に一時保育も登録しておきました!

抜歯後ですが、結構痛くて痛み止めを何回か追加で貰いに行きました😭それは近くの歯医者さんでいけました!
痛みは個人差大きいですが、私は1週間くらいはズキズキと痛かったです…
でも家事育児は普通に出来るレベルでした。辛かったですけど😅
当時寝る前1回授乳してましたが、服薬しつつも授乳は続けてました。うちの場合は特に問題なかったです。

長くなってすみません💦
少しでも参考になれば!

  • 環🔰

    環🔰


    うおーーー最初から最後まで参考になりました!!
    やはり大きい病院だとスタッフに子供を見てもらうなんて無理ですよね😰
    会計とかも待ちそうですし💦
    両実家や親族は遠方なので、私も万が一の為に一時保育的な所やヘルパーを探しておきます💦

    痛みで動けなくなるんじゃないかとビクビクしてるんですが、家事育児はできるんですね😅
    (そういうときくらい家事育児休ませてほしいけどそうもいかないですもんね…)

    今日はビビっちゃって紹介状も書いてもらわなかったのですが、近いうちにだしてもらって総合病院の予約をとろうと思います…ううう😭

    すごく参考になりました!
    ありがとうございました✨

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

質問とは主旨がずれた回答ですみません。

私も授乳中ですが来週抜歯する予定です。
歯科医の先生は周産期にはあまり詳しくないので、大丈夫ですよ!とはっきり言う先生は少ないらしいです。
私も薬飲み終わるまではやめてください。と言われました😅

でも麻薬とよほど強い薬以外は、授乳中でも飲めるらしいです!

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist_unfit.html
このサイトに、飲める薬飲めない薬が載ってあるので、是非参考にしてみてください!

うちの2歳はとてもじっとしていなれないので、抜歯の日は夫に休みとってもらいました…

  • 環🔰

    環🔰


    なるほどそうなんですねー!
    そりゃ先生達もよくわからないのに「大丈夫です」とは言えないですよね…😅

    参考になりました!
    ありがとうございました✨

    • 5月12日
  • 環🔰

    環🔰

    来週の抜歯…がんばってきてくださいね…😫💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

今年、親不知4本抜きました!

私が行ってた病院では混雑していて看護師さんに子供を見ててもらうのは無理でしたので、家で母に見てもらっていました。

手術は1時間半くらいかかり痛みは10日くらい続きました😥
痛くなったら痛み止め飲んでなんとか生活していました!
抜歯の翌日とかに発熱する人もいるみたいですよ😭

  • 環🔰

    環🔰


    お、おおお…4本😫💦💦
    ちなみに4本抜いたのは全部別日ですか?
    それとも2本ずつとかですか…?

    やはり病院には連れていけないですよね。
    こういうとき実家が近ければなと思ってしまいます😂
    やはり抜いたあとはしばらく負担が続くんですね😭😭
    覚悟して挑みます…😫
    (まずは紹介状書いてもらわないと…)

    参考になりました!
    ありがとうございました✨

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の歯はすんなり抜けて痛みも少なかったので2本同じ日に抜き、下の歯は根が曲がっていて抜くのに時間がかかり痛みも強かったので1本ずつ別の日に抜きました!
    歯を抜いて1週間後に抜糸をしに再度病院に行かないといけなかったです💦

    • 5月12日
  • 環🔰

    環🔰


    そうなんですね😫
    私は上の歯もかなり深いところにあるからすんなり抜けないだろうと言われていて…😂
    歯を抜いて、抜歯にも行って…それが3本分ともなると何回も夫に休みを取ってもらうかシッターさんに見てもらうか…となりそうですね😰😰😰

    • 5月12日
ママリ

船橋中央病院の口腔外科に付き添った事があります!
残念ながら子どもを連れては厳しそうでした💦
待ち時間も長かったです!

  • 環🔰

    環🔰


    行ったことあるんですね!
    そうですよねー、大きい病院のようですし、待ち時間も長いですよね😭
    行ったことある方のご意見参考になりました!
    ありがとうございました✨

    • 5月12日
あおひママ☼𓂃

独身の頃、市川総合病院で抜歯しました🥺
私の場合は一度に4本抜いたので全身麻酔で1泊入院したので参考にならないかもしれませんが、、、
子連れで来てる人や子供を預けられるような雰囲気では全くないです🥺
預けられて行くことをおすすめします‼️
ちなみに処置時間は1時間半の予定でしたが実際はもっとかかりました、、、術後はドライソケットになりかなり痛かったです😭

  • 環🔰

    環🔰


    一度に4本…!
    全身麻酔で入院…!
    ドライソケット…!
    痛そうです!大変でしたね😫💦💦

    病院の雰囲気を教えてくださりありがとうございます。
    やはり大きな病院は子連れでは無理ですね😅
    行ったことある人のご意見助かります!
    ありがとうございました✨

    • 5月16日
環🔰

皆様ご回答ありがとうございました。
後日同じような質問を検索した人の役に立てるよう結果を記して質問を締めたいと思います。

先日、東京歯科大学市川総合病院で抜歯しました。
初診、抜歯、抜糸と3回通院しましたが、この質問をしたあとにすぐ一時保育の保育園を探して利用登録をしました。
初診は土曜だったので夫に預け、以降2回の通院は一時保育に預けて行きました。
皆さんが仰ったように、大病院は小さい子供連れでは無理ですね…😅

麻酔や痛み止めの薬に関しては、掛かり付けの歯科医院では大丈夫と言われていましたが、総合病院の担当医は「痛み止めは授乳中はおすすめできない。断乳するか、効き目の弱い薬に変更するかどちらか。」と言われたので我が家では処置の2週間前くらいに断乳しました。

抜歯後当日は痛みや口の中の血の味が気持ち悪くてダウン寸前でしたので夫に早めに帰宅してもらい、お風呂や寝かしつけをお願いしました。

実はまだ左側しか抜いておらず、今月末に右側の抜歯も控えているので憂鬱です…。
今月から保育園に入園したので、次はもう一時保育ではなく、普通に保育園に預けての通院となります。

この経験と投稿が誰かの役に立ちますように😌

質問に回答してくださった皆様、ありがとうございました。