※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園探しはいつから始めたらいいですか?候補を探す時期ややるべきことについて教えてください。

今2歳2ヶ月の子供がいるんですが、
4歳になる年に2年保育で幼稚園に通わせようと思ってます。

その場合っていつ頃から幼稚園探しとかしたらいいんですか?
一番近くにある幼稚園に通わせたいと思い1ヶ所場所は決まってるんですが、落ちた事など考えたらもう1ヶ所くらい候補を探しといた方がいいと思うんですが、いつから何を始めればいいのかわからないので教えていただけると助かります💦

いつから
やっておいた方がいい事
調べておくことなど

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい入学する前の年の秋頃に見学会や説明会やってますよ😊
それまでにどの幼稚園に見学行くかホームページ見て決めとくといいと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 5月10日
メメ

4歳になる年だと年少入園で3年保育じゃないですかね?
そして4歳になる年だと来年にはもう入園になると思うので今から幼稚園探しかなぁと…。
幼稚園のホームページ見ると見学の仕方やプレの有無、願書提出日など載ってるので参考になると思います☺️
この辺は地域や園によってかなり差がありますから💦
因みに私の住んでる地域は11月に願書提出なので夏から秋にかけて見学などにみんな行ったり、プレ通ったりしてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    2年保育だといつから入園になるんですかね🙄?
    5歳になる歳ですか?
    すみません。何もわからずで、、、

    一番近くの幼稚園も願書提出は11月と書いてありました!

    • 5月10日
  • メメ

    メメ

    今年5歳のうちの子が今年中さんで、もしこの年に入園していたら2年保育でした☺️
    なので2年保育だと5歳になる年ですよ🙆‍♀️
    今は2年保育で入れる方が少ないからか、年中入園は人数ちょっと少なくしか取らない幼稚園も多いので要チェックですね💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😲!
    勘違いしてました💦

    じゃ説明会とかいくとしたら
    4歳になる年からでいいってことですよね?

    • 5月10日
  • メメ

    メメ

    ややこしいですもんね😂
    早生まれみたいですし余計に💦

    年中入園やってる園なら来年説明会に行くで良いと思います🙆‍♀️
    で、来年の秋に願書かな。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ややこしいです💦

    3歳になった年に説明会、その年の秋に願書でいいんですよね🙄?

    • 5月10日
  • メメ

    メメ

    来年の3歳になった後に…で良いと思います☺️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような事何度も何度も聞いてすみませんでした💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

地域によって違います。
うちは9月に見学会するところが多く11月1日に決まるので短期決戦な感じです。
2年保育は募集していない園が多いです。応募も少ないので、11月過ぎてもどこかしら入れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応1番行きたい幼稚園は2年保育ありました!

    そうですよね💦
    地域によって違いますよね💦💦
    ありがとうございます!

    • 5月10日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

早生まれさんなので、4歳迎えた後に入園って意味で2年保育って事ですかね!

プレがあってプレを考えているなら、今から何ヶ所か目星つけて来年度に1ヶ所なり可能なら数カ所通う

ただしそもそも2年保育の受け入れはかなり少ない可能性が高いので、有無もまず幼稚園側に確認した方が良いです!
見学会はコロナもあって幼稚園側も集団見学を取りやめて予約制で随時の所もあったりするので、これまた確認

来年度の説明会を調べて参加
願書交付日を確認
願書受付日と試験日の確認(私の地域は11月1日周辺で一斉に願書受付当日に試験となってます)

って感じですかね😅

  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    娘も2月の早生まれで今4歳で年中だんです😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳になる年に説明会などいって、5歳になる年に入園ってことでいいんですよね?

    今のところプレは考えてないです!

    1番行きたい幼稚園は調べたら2年保育はありました!

    そうですね!
    コロナもあるのでそうゆうとこも確認しとかなきゃいけないとこですね!

    来年ってことは3歳になる年から説明会とか行った方がいいってことですか?

    細かく教えていただいたのに質問ばかりですみません💦

    • 5月10日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    年中さん入園の2年保育であればその認識であってますよ😊

    分かりづらい表現でごめんなさい🙇‍♀️

    もし来年、年少入園するのであれば本来なら今はプレ登園
    なので、今年度の説明会に参加すると来年度分の入園試験を今年の下旬受けることにまります!

    なので再来年度の年中さんで入園するのであれば、
    来年はプレ考えていなくてもプレがある所だとプレに通っている時期になり、再来年度の入園試験を来年の下旬に受けることになります😊
    なので、早生まれの場合は実際は4歳迎える前に説明会やら入園試験に臨むことになります😅

    娘も年少入園ですが、2歳で入園試験うけてます💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、私の理解力の無さです💦💦
    早生まれなので余計ややこしくて考えれば考えるほどこんがらがっちゃって💦

    ということは3歳になる来年には説明会などいって願書も来年の11月に出すという考えでいいんですよね?🙄
    何度も何度もすみません💦

    • 5月10日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    あ、えっと認識はあってますと答えましたが…

    ↑の後半の通り、早生まれさんの場合は説明会じたいは3歳後半にはあります
    そして4歳の誕生日を迎え(2月の生まれですかね?)たら、その年の4月から4歳なってすぐ年中さんって感じです😊
    でもその年度内(4月から翌年の3月)には5歳になるので、一般的には年中さんは5歳児さんが多くなってきます

    • 5月10日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    回答がタイミング被っちゃってごめんなさい!

    それぜあってますよ😊
    ただ11月か10月かは地域によって異なるので、そこは確認した方がいいです😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!2月生まれです!

    すごく分かりやすい説明ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 5月10日
ききらら

コメント失礼致します⭐
2年保育希望の理由を差し支えなければ教えて頂けませんでしょうか😊
うちも、今に2歳2か月の長女がいるのですが、住む地域では3年保育が主流みたいで…
一昔前は2年保育も多かったのですが。
私自身が幼稚園2年保育でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域も3年保育が主流です!
    今は昔と違ってどこも3年保育が主流なのかなと思います。

    私は主人と話あったところ
    主人が2年行こうが3年いこうがあまり変わらないと思うと。
    周りに合わせる必要もないし、私も出来るだけ子供たちと一緒に過ごしたいっていうのもあったので2年保育にしようと思いました!

    • 5月20日