※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんゆり*
お金・保険

産後8週以降に有給を使うと育児給付金に影響が出るかどうか、メリット・デメリットを教えてください。

初歩的な質問、意味不明な質問でしたらすみませんm(_ _)m

1月に出産予定です!育休1年取得したいので
保育園には平成30年1月以降に入れるつもりです。
(このタイミングで見つかるとは思いませんが笑)

正社員で現在有給が40日ほどあります。
有給がつくのが9月です。

そこてわ20日ほど使いたいと考えてます。
人事に問い合わせしたところ
産前8週以前か産後8週以降のどちらかなら
使えると言われました。

産前8週前に使うのであれば早めにお休みに入る…
その月は有給だから通常に給料が出る!
という意味だと理解できましたが
産後8週以降に有給を使うとなると
育児給付金に影響が出たりするのでしょうか??
正直、あまり損はしたくありません笑

産後8週以降に有給→育休を取得するメリット、デメリットを教えてくださいm(_ _)m

コメント

aiko

恐らくですが、
その場合だと、
産後8週通常復帰扱い→有給消化→育休イン
になるので、
メリットとしては育休の明けが40日伸びる、でしょうか?

  • ちゃんゆり*

    ちゃんゆり*


    育休延びるのかな?と思ったんですけど
    どーやら違うみたいです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 9月5日
deleted user

説明しやすいようにお子さんの誕生日が1/1になったと仮定すると、1年間の育休を取得するとのことなので、12/31までが育休となり給付金がもらえます。
この1歳の誕生日の前日までというのは決まってるので、間に有給を挟んでも後ろに伸びるものではないと思います。

4月から保育園に入園して職場に復帰すると1-3月は収入がないことになるので、ここで有給を使用すればその分収入を得ることができます。
しかし有給を使用するには育休明けでないといけないので、年休取得日以外は欠勤扱いとなりなかなか職場も認めてくれないと思います。
待機児童などで保育園の入園が困難な場合、1年半まで育休の延長が可能なのでむしろそちらの申請をするべきかと。

保育園に入園後は数日の慣らし保育がありますが、子供によっては途中で風邪をひいて休んでしまったり、慣れるのに時間がかかる場合もあるので、慣らし保育の日数を確保するという方法があります。
うちの自治体では慣らし保育は日曜日を除く7日間の慣らしで、8日目の登園時には復職してなければいけません。
今月だと9/1(木)から9/8(木)までが慣らしで9日には仕事になります。
こういう時に9/9(金)を有給にすれば月曜からの出勤にでき、慣らしも1日多くできます。

あとは入園後に子供が体調不良などで欠勤する場合に使うことになると思うのでなるべく残しておいたほうがいいと思います。

育休中にそもそも使えるかはわかりませんが、メリットはないと思うのですが…どうなのでしょう?

わかりにくい説明ですいません💦

  • ちゃんゆり*

    ちゃんゆり*


    私も育休終わったあとに1-3月少しでも…と思ってそこで有給使いたいと言いましたがそれはできないと言われました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    元々、〆が10日なので復帰できた月の11日〜出勤になります!
    その前に慣らし保育は必要ですね♫♫

    • 9月5日
ザト

産後8週以降に使うと、有給を使った期間はお給料が出るので、育児休業給付金のもらえる金額が減ります(;´・ω・)
また、育児休業中は本来社会保険料の支払いが免除されますが、有給を使うと使った月は支払い義務が生じるので、私なら産前8週前につけますね💟

  • ザト

    ザト

    ちなみに育休中に出勤(有給も同じ)できる日数は決められていますので、20日有給を消化しようとすると、月に何日、という形で3ヶ月に分けて使う方法しかなく、せっかく免除になった保険料を3ヶ月払わなきゃいけないので、だいぶ無駄になると思います💦

    • 9月4日
  • ちゃんゆり*

    ちゃんゆり*


    それネットで見ました!
    住民税の支払いはあるけど
    他はだいたい免除って…!!

    やっぱり産前に使うのがベストですよね!(﹡´◡`﹡ )

    • 9月5日