

はるいち
雇用保険に入っていても、勤続年数が1年未満だともらえません(ノ_<)

きなこまま
妊娠がきっかけでやめた場合は
半年雇用保険に入っていればハローワークに離職票、母子手帳などを持っていけば失業手当の受給延長ができます。
なので受け取るのはお子さんが産まれてからですね。三ヶ月の待機がいるのでお子さんが三ヶ月過ぎてから就職活動をして受給という流れになると思います。詳しくはハローワークに問い合わせるといいですよ☆

退会ユーザー
雇用保険かけてもらってましたか?
離職票などとどきましたか??
雇用保険かけてもらってたなら離職票が郵送かもらえるはずなので、
半年だと期間が足りないのであと6カ月雇用保険かけてもらう事が必要です。
雇用保険かけていた前提で。
新しいバイト先で最低、6カ月はたらき辞めた時、そこでの離職票もらい、前回の離職票ももっていけば可能だとは思います。
コメント