※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

保育園の預け時間を10分遅らせる場合、勤務証明書は不要ですか?口頭で伝えるだけで大丈夫でしょうか?

保育園の預け時間ですが、
朝送っていく時間を今より遅くする分には、
勤務証明書っていらないですよね!?
10分ほど遅らせるだけです。
口頭で伝えるだけでいいですよね?

コメント

ゆずママ

いらないと思いますよ〜!
あと、登園時間内だったら通ってる保育園はいつもと時間遅れても特に連絡とかはしなくても大丈夫です💡

  • マミー

    マミー

    そうなんですね!!
    ありがとうございます☺️✨

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    すみません!その日だけ、ではなくて、今後しばらくは毎日遅くなる場合は、証明書はいらなくても、伝えた方がいいですよね?💦

    • 5月9日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    登園時間内なら伝えなくても良いと思いますよ!
    今育休中なので行く毎日時間バラバラですけど何も言ってないです😅

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    そうなんですね😳!!
    今、早めの時間で設定してるんですが、ほんとは朝もう少し余裕があって、、それでもその時間にいかなきゃいけないと勝手に思ってました🤦‍♀️笑
    こちらで質問してよかったです☺️✨
    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 5月9日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    登録した登園時間自体何時なのか私ぶっちゃけ覚えてないです(笑)
    多分、先生達も把握してないと思うし10分前後のズレだったら誰も気づかないかと思いますよ!

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    そんなものなんですね!笑
    無駄に考えすぎてました🤦‍♀️笑

    • 5月9日
らすかる

何時までに登園してくださいってなっていると思うので、それまでにいけば口頭でも伝える必要ないと思います
🤗

  • マミー

    マミー

    なるほど!あ、でもその日だけ、というわけではなくて、今後しばらくずっとその時間になる場合だと、一言伝えた方がいいですよね!?

    • 5月9日
  • らすかる

    らすかる

    別に言っても言わなくてもいいと思いますよ😗

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    そうなんですね!!!
    そういうものなんですね!笑
    ありがとうございます🥺✨

    • 5月9日
りんだ

勤務時間内であれば、要らないですね^ ^
ちなみにうちは、登録は8時からで9時に送ってましたが4月からは仕事の都合で8時15分に登園しています。しばらくこの時間でお願いします。また変更の時はお知らせしますとだけ伝えてありますょ!

  • マミー

    マミー

    登録は8時でも、そんな感じで大丈夫なんですね!?
    なんだか最初にすごいきっちり聞かれたので、数十分とかでも伝えた方がいいのか?なんなら証明書いるのか!?と思ってました😂😂笑
    参考になりました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月9日
  • りんだ

    りんだ

    登録時間より前とか、お迎えも過ぎちゃうと保育士の人数とか決まってるので、色々言われてしまいますが、登録時間内であれば大丈夫だと思います^ ^
    娘の保育園は、年齢によって何時までには登園してくださいという時間は決まってます。

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    うちは確か7:30〜8:30が登園時間だったと思うので、登録時間以降〜8:30までなら特に伝えなくてもよさそうですね!
    ありがとうございます😭✨

    • 5月9日
  • りんだ

    りんだ

    あまりに登録時間と違う日が続いたら、就労状況証明書の保育時間を書き直してねと言われるかもしれないですが、しばらくの間と言っておけばとりあえずは大丈夫かと^ ^

    すいません長々と🙇‍♀️

    • 5月9日
  • マミー

    マミー

    とんでもないです!詳しく教えてくださってありがとうございます☺️✨
    とりあえずは念のため口頭で伝えておこうと思います😊!!

    • 5月10日