※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
産婦人科・小児科

一歳の娘が中耳炎を繰り返し、チューブ治療を検討中です。チューブ治療の経験やメリットデメリットについて知りたいです。同じ年齢の方の体験も聞きたいです。

中耳炎のチューブ治療について

一歳の娘が中耳炎を何度も繰り返しています。
昨年11月に初めて中耳炎になり切開をして、月に1回は中耳炎で切開しています。多い時は月に4回切開しました💦

先週切開し、薬を飲んでいたのですが、今日また熱発し恐らくまた中耳炎と思われます…

前回切開したときに中耳炎の頻度が高いため、チューブ治療も検討しましょうと言われたのですが、チューブを実際に入れたことのある方やお子さんのお話をお聞きしたいです

知人でチューブを自分で抜いたという話もきいて、娘は耳を触るのが癖なので抜いちゃうんじゃないかな?と心配です。

チューブ治療のメリットデメリットをお聞かせください🙇‍♀️
また、同じくらいの年齢でした方いらっしゃいますか?

コメント

おすし

息子が同じ頃チューブ入れました!
メリットはなんと言っても中耳炎にならないことでした☺️
デメリット、とは私はあまり思わなかったんですがプールは入れませんでした💦
あとお風呂の時も潜らせないようには気をつけてましたが基本普段の生活とほぼかわりませんでした。
それと経過観察で月1耳鼻科受診してました。
耳を触るくらいじゃ抜けないところに入るので大丈夫ですよ!
コロナで感染症対策のレベルがあがっているおかげで2年ほど熱だしてない気がします!

さち

うちの子も1歳5ヶ月くらいで中耳炎になり切開し、切開後も高熱鼻水で中耳炎を繰り返し1歳半でチューブを入れました😅

みー

うちは下の子が一歳半くらいから中耳炎繰り返してて、七月にチューブ入れる予定で明日大学病院受診します😊💦

🐼

皆様ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
今回の発熱は中耳炎ではなかったのですが、次回中耳炎なったときはチューブ治療検討しようとおもいます!
皆様ありがとうございました😊