![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつまでの教育費なのかによりますね。
小中高私立で、とか大学まで出す、とかなら足りないですが、
中学まで公立、高校私立、くらいならひとまず1000万でいいと思いますよ
奨学金とかたくさんありますし、その時に考えて全然大丈夫だと思います!
自分自身奨学金で私立高校、私立大学でましたが、奨学金借りてでも進学させてくれた親には感謝してます。
![となりのトトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
となりのトトロ
子供にかかるお金って漠然としてて未知の世界です(笑)
とりあえず大学費用が
入学金100万、年に150万×4年分の700万は出してあげられるようにしたいですかね??
↑大学によってさまざまなので私の弟を参考にしてます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
700万円を入学までにためるイメージですかね?
参考になります!- 5月9日
-
となりのトトロ
大学費用までにも何かとかかると思いますが、まぁーその時にできる事はしてあげたいと思っています(*´∀`*)
私もピアノや楽器、専門学校行かせてもらってましたが、専業主婦だし意味あったかな??と両親に言ったら、親も楽しかったし何事にも意味はある。と言ってて親って凄いなと思っています♪
与えるだけが愛情ではないですが、やはり出来ないより出来たほうが良いとか親心として思ってしまってます♡- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どこまで家計から出せるのかにもよると思いますよ^ ^
うちは保育料だけで5万とかでしたが、家計から出してました。
本格的に塾に通い出す高校くらいからで、1000万あれば足りるかなーと思ってます!
自分たちの老後資金もないと、結局子供たちに迷惑がかかるので、それ以上かかる場合は自分でなんとかしてもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
老後資金やっかいですよね😭
ほんと本末転倒になってしまいたくないし、でも教育は大事だろうなぁと。。
老後資金はどれぐらいを考えていますか?- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
老後資金というか、引退時にふたりで金融資産7000〜1億くらいで考えてます😥
お金をかけずに優秀な方もたくさんいます。むしろ、お金だけ出せば通える私立文系とかに通わせてもらったのにすぐ仕事やめた子も知ってますし。ほんと無駄遣いだなーと思ってます。- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
すごい金額ですね!!
ほんとそうですよね、いろんな子がいるなぁと思います。
お金の大切さや学ぶことを知ってほしいものです。。- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園、高校まで公立、私立文系、理系にもよりますが、都内在住FPに教育だけでは最低1500万〜必要と言われました。
これでも最低なので塾で特進や夏期、冬季講習行ったら超えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
東京すごいですね…!
教育水準も高そうです。- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日々の習い事や塾は生活費から出しませんか?とりあえずまとまって必要になるのは受験と大学以降と思うので、1000万あれば十分、あとはその時家計から出せるなら出すって気でいます。子供1人に2000万とか言いますけど、それは全てひっくるめた費用であり、働き続けるなら収入から払えば良いと思ってますよー!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!今の時点でも生活費から習い事や保育料など出しています。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。- 5月9日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも子供1人1000万で設定していますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事漏れていました💦
すみません。
同じ感じの方いてほっとしました🌸- 5月11日
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
うちも同じように考えています!
学資保険と米ドル建で資金を作っている最中で、あとは子供手当とお祝いでもらったお金は全部子どもの通帳に入れているので、足りなかったり部活動とかでそろえる道具とかはそこから出そうかと思っています!
そこに自分たちの老後資金とか考えるといつまで働けばいいんだ!って感じですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
ドルは保険とかですかね?
ほんといつまでがっつり働けばいいのかと…。
参考にします、ありがとうございます。- 5月10日
-
かなこ
保険です!今思い出しましたが米ドル契約する前に普通の積み立ても契約してたので(増える見込みはほぼなく貯金してる感覚のものです💦)、月10万近く学費と老後資金目当ての保険に持ってかれてます😅
でも自動的に引き落とされた方が強制的に貯金できるので私には合ってるなって思います😊- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
保険で10万円…貯金なのはわかってても大きいですよね😭
詳しくありがとうございました🙇- 5月10日
![rino・mayu♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rino・mayu♡mama
かなこさんと全く一緒でして、
我が家も米ドル建てで、2人の貯金、他NISAをしています!
あとは児童手当など入れて、
それに、自分達の老後資金としても、長期でのドル建てでの運用、今のところ私たち夫婦共にまだまだ働くつもりなので、教育費用としては
1人1500は見ています😆
-
はじめてのママリ🔰
1500!二人いるとすごい額になりますね💦
NISAは満額していますか?
私も積立てじゃない方のNISAを満額でしてるんですが、どれぐらい増える見込みで考えてますか?- 5月10日
-
rino・mayu♡mama
おはようございます☀
そうなんです💦
2人分なので、ドル建ても2人分、
NISA他でももう一つ中期運用でやっていまして、出費が凄いです😅
NISAされてらっしゃるんですね?
私も満額でして、400いけば良いのかな?と考えています!
今のところ、他の投資も3%で運用できてるので、大学費用までは何とかいける見込みです!- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!参考になります。
ありがとうございました✨- 5月10日
はじめてのママリ🔰
大学だけ私立で考えていました💦
ありがとうございます!