
公証役場での流れについて詳しい方いらっしゃいますか?離婚協議中という…
公証役場での流れについて詳しい方いらっしゃいますか?
離婚協議中というか離婚することは決まっています。
養育費についての取り決めをして文書に残したいのですが、予約当日はどのような流れで進むのでしょうか?
役場の方と夫婦が個室?で話を聞かれるんだと思いますが、何を聞かれますか?というか何を決めて行けばいいのでしょうか?
財産分与や慰謝料は取り決めることがないので養育費だけなのですが、事前に決めるのは金額と期間くらいでしょうか?
質問の答え以外でも何かあればコメントください!
- はな(5歳2ヶ月)
コメント

Mio
私は元旦那さんの不倫DVモラハラで離婚しました。
私は公正証書の書き方を調べて紙に書きましたよ!
養育費慰謝料を月何万を何日までに振り込む、とかです!
あとは子供を旦那さんに月何回何日に会わせるかとかですね、それは絶対書かなきゃいけないみたいです!うちは子供の意思を尊重して意思が出てくるまでは私たちが連絡を取って予定合わせて会わせるって書きましたよ!
身分証必要です!お2人でいくなら大丈夫なんですが主さんだけで行くなら旦那さんの免許証コピー必要です。
はな
とてもお辛い経験をされたんですね。
息子さん、娘と同じくらいの年齢ですがお2人で笑えてますか?
箇条書きでメモ程度で大丈夫なのでしょうか?
それをちゃんとした文書にしてくれる感じですか?
1人で行く選択肢もあるんですね!
主人のは免許証のコピーだけで大丈夫なんですか?
...この辺りは予約の際に聞いてみますね!
必ず予約が必要なんですよね?
Mio
実家なのでまだ楽ですがストレスもあり早く家出たいと思っています。
ちゃんと書いた方がいいと思います!場所によると思いますが私の所は公正役場の話し合いできる時間30分でした。
コピーだけで大丈夫だと思いますけど持ち物はその場所によるかもしれないです!予約した方がいいと思いますよ!