

はじめてのママリ🔰
我が家は子供の足で歩いて30分位です。
中学校になると50分位かかる家の子もいます。
小学校は集団登校なので、お喋りしながら行けばそんなに時間を感じないかなぁと思っています💦

ゆき
我が家は義実家の敷地内に建てて
ちょうど小学校まで2キロ、
徒歩30分くらいです😰
帰りは1時間くらいかけて
のんびり帰ってきます😂
私自身も小学校まで10分以内で
着いていたので最初は30分は
遠いなあ、、と思っていましたが
息子曰く、全然大丈夫だそうです🙌
慣れれば余裕みたいで、、🙄
幼稚園の頃から
歩いて小学校まで行っていたりも
していたので余計に
歩けるのかもしれません😂

なぎさ
私の甥っ子は徒歩1時間かけて小学校に通ってますよ!
脚力ついた!と言ってます!笑
うちは女のコなので夫が心配だからと徒歩10分の所を選びました!

ライオネル
中学校や駅が近いなら有りかなって思います。
私は小学校が20分で中学校が5分だったので中学は荷物も重いし午前授業で一度お昼家で食べてから午後部活もあったので💦その辺は他の人より全然楽だったと思います。

はじめてのママリ🔰
自分が徒歩30分以上でした!
結構クタクタでしたし、放課後遊ぶにも徒歩で帰ってから自転車で友達と集合するのに時間もかかってモヤモヤしてました😂

はじめてのママリ🔰
子供の足で30分ですか?
私の実家は学区の端っこだったので30分かけて通ってましたよ☺️
友達と遊びながら帰ったりしてたので苦にならないし逆に楽しかったです✨
それよりも利便性、駅に近いなどを優先しますね🤔

msrn
私の話しですが子供の足で30分ちょっとかかりましたが
体力とかはわかりませんが荷物多い日や雨の日は学校行きたくなかったです笑笑
同級生も近所にいなくてつまらない下校の小学校時代でした😂
今は夏場朝も夕方も暑いのでちょっと熱中症などの心配もあるので、うちは小学校の近隣に建てました。
ただ利便性は優先したいですね!!

ママリ
私が小学校の頃、
片道2.8キロありましたよ笑笑
雪国なので雪が積もれば膝辺りまで来ます‼︎
足腰強くなりました✨

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
足腰強くなるしいいんじゃないですか😊🙌

mommy
小学校、6年間は長いですが人生のこと考えたら、短い期間かなと思います。
なんならお子さんが小学校終わってから建てることも視野に入れたらどうですか?
うちも小学校基準にしましたが、そしたらみんな小学校付近に集まってきますよね笑
なんか小学校のことまで考えるのめんどくさいなーって思います。なんなら駅で高校のこととかも、、、。

退会ユーザー
子供の足だと40分以上はみたほうがいいかもですよね。
はじめのうちは付き添いもしないとで意外と親も時間外とられるとおもいます。
でも土地代浮いて周辺条件もいいなら、そこにしちゃいますかね!

ゆうゆ
最初はきついけど、だいじょうぶですよ❕
私は坂の一時間かけて行ってました。
外で遊ぶの嫌いなタイプですけど、行けてましたよ😁
あとあとの生活のこと考えて、よければ
小学校の30分かかることはそんなに気にしなくてもよいのかな?とおもいました❗

カルピス
みなさんご自身の経験やお子さん達の感想などたくさんありがとうございました‼️
とても参考になりました😊
息子が可哀想かな?💦と思っていましたが案外大丈夫🙆♀️✨なご意見が多くて祖父母の土地を前向きに検討してみようと思います‼︎
コメント