
2歳の男の子が風邪で熱が続いています。食欲はあり、水分も取れているが、寝ているので座薬を入れるべきか迷っています。通常は座薬を入れるが、今回は悩んでいます。
もうすぐ2歳になる男の子なんですが、座薬入れるタイミングについてアドバイスお願いします。
4月から保育園に行き出してずーっと風邪が治りません。
鼻風邪で、たまに熱が出てって感じです。
ゴールデンウィークは微熱で37度前半が続いてました。
後半は熱が下がって、5日6日と保育園に行ったんですが、昨日38.5℃の発熱でお迎えから病院に行きました。
帰ったら37度前半で食欲もあって水分とれて普通に寝ました。
今朝、38.3℃
朝ご飯はパンでしたが、普通に食べたました。
朝寝しました。
お昼雑炊にしたんですが、お昼もペロッと食べてました。
お昼、38.8℃
お昼寝しました。
さっき、39℃
また寝ました。
座薬入れたほうがいいですか?
食欲はあるし、水分もそれなりに取れておしっこも出てるので、座薬なしでもいいかなぁと思いつつ、ぐったりして寝てるのでどうなのかなぁと、、
いつもは、寝にくそうとかなら座薬入れてます。
起きた時は、おもちゃで遊んだりはしてます。
私が離れると泣くくらいです。
よろしくお願いします。
- maho(5歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私なら入れずに様子みます!

はじめてのママリ🔰
そんなに熱も高くないですし、水分も取れて寝られてるのなら使わないほうがいいと思いますよ☺️

退会ユーザー
私も様子見ます!
寝にくそうなら入れてあげるのでいいと思います☺︎

maho
コメントありがとうございます!
まだ入れなくて大丈夫そうですよね!
また夜寝にくそうにしてたら考えてみます!
ありがとうございました!!😊
コメント