※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に向いていないと感じています。常に満たされない気持ちで、社会との繋がりや刺激が必要だと思います。子供と一緒にいるとイライラして可愛く感じられません。

育児向いてないです。専業主婦です。

側からみたら、幸せにみえるのかもですが...
私としては、心にぽっかりと穴が空いてるような、何か常に満ち足りない感じがします。

きっと子育てとか家庭のことだけではダメなタイプで、何か社会との繋がりや、ある程度日々の刺激がないとダメなんだなと思います。。😢

子供とずーと一緒にいると、全然可愛く思えないです。
ガミガミイライラしまくりです😢

コメント

ハラミ

私もです😇
子どもは可愛いし世界で一番大事だけど、
家庭に閉じ込められるのがどうしても無理で😂
生後8ヶ月から保育園に預けて週5パートしてます🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に保育園に預けて、働きに出られたんですね‼︎
    なかなか頭では考えているものの、行動に移すことができずにいました...😣
    私も下の子がもう少し大きくなったら、行動に移したいです🔥
    家庭に閉じ込められてる感が窮屈で私も無理です😭

    • 5月8日
♡Mママ子♡

私の友達にも割と同じような事言ってるひと多いですよ😊
働きに出るのが一番だと思います!
本当みんなイキイキしてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり最近はそういう風に考える方多いんでしょうかね🤔

    子供を産むまでは、自分がそういう風に思うかもしれないなんて、1ミリも考えていませんでしたが、今思うと、子育ての大変さなど、本当に全てが無知でした...😭

    イキイキしてるんですね✨✨本当素敵ですね。私もイキイキと生きたいです😭

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私も同じ悩みを思っていました。
子供はもちろん可愛いし大好きだし大切だけど、
育児していくなかで イライラや子供への対応がわからなかったりで、最近子育てに向いていない人格なのかな…と悩んでいます。
そして、吐き出せる周り家族もいないし友人もいない。
孤独感で厳しいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリだと同じような境遇の方をお見かけしますが、身近な近所や友達で同じような環境の方って本当に少ないですよね😭
    かつ、実母や義母も世代が違うので、専業主婦の孤独感などは、なかなか理解してもらえず、本当孤独すぎて精神的に辛いものがありますよね😭

    専業主婦がこんなにも辛いなんて、自分がなるまで知りませんでした😭
    それだったら、何がなんでもどんなにハードでも、頑張って仕事を続けていた方が、給料も入りますし、良かったのかなと思ってしまうことがあります...😭

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

わたしも専業で常に24時間子供といて
精神的にきついため仕事することにしましたよ!
社会と関わりがなくなったら壊れてしまいます

deleted user

私も今、ピークにきてます💦

産前産後の枠で預けて、そのまま空きがあれば幼稚園枠で入園させる予定です😱

下の子にも同じようには、到底無理…私のメンタル持ちません😭

生活は、ギリギリ回ってもストレスでおかしくなりそうなので
下の子が可哀想とか言われたとしても0歳枠の間に預けて働きます💦

きっと贅沢な悩みなんだろうけど辛いですよね…

とんちゃん

私も子供産んでから6年間専業主婦〜正社員〜今現在パートで全部経験済みですが、やはり
専業主婦の間が一番良かったなぁと思います。
何故なら昼間は自分のペースで家事や子育てできたなぁと。
毎日フラフラ公園めぐりして楽しかったです。
正社員時代毎日がハードすぎて子供の成長もあまり気付けず、貴重な時間だったのにと悔やままれます。
子供の可愛い時期は本当に今しかないので、大事にしてほしいなぁと思います。