 
      
      
    コメント
 
            ままみ(36)
もう申請しておいて大丈夫かと!
万が一、切迫早産とかで入院になっても使えるし‼︎
会社の健保組合に連絡だと思いますよ👌
 
            退会ユーザー
2ヶ月くらい前に申請しました!
期間書くところがあるので、
そこに8月〜って書いていれば少し早めに申請しても8月からの期限になりますよ!
もし早まる可能性があるなら、(37wに入るのが7月末など)一応7月からにしておいた方がいいかなと思います!
- 
                                    ちょり。 期間書くところがあるんですね! 
 前回の検診で前置胎盤気味って言われて、30wまでに上がらないと転院になりそうなので少し早めに申請しておこうと思います!
 因みに差し支えなければ…ご主人の社保ですか?- 5月7日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなんですね! 
 それなら早めでも大丈夫だと思います!
 期間も1年間で書いていればその通りになるはずです!
 
 旦那の社保です!- 5月7日
 
- 
                                    ちょり。 旦那さんが直接会社で事務の方などに申請した形ですか? 
 それとも保険会社に直接電話しましたか?
 なんか事務所の雰囲気悪くて行きたくないから、保険証の所に電話したいんだけど会社にバレるかな?😅って言われて💦💦- 5月7日
 
- 
                                    退会ユーザー 一応会社の社長には話ました! 
 でも、1人目の時に対応が遅すぎたので(小さい会社だからかもしれないですが)
 今回は私が健康保険証に書いてあるところに直接電話して、書類送ってもらいました!- 5月7日
 
- 
                                    ちょり。 ありがとうございます😊 
 主人にどうするか相談して早めに申請しておこうと思います!- 5月7日
 
 
   
  
ちょり。
今改めて調べていたのですが1年間有効なのですね🙄💦
何かの勘違いで1ヶ月のつもりでいたので8月頭だとギリギリに申請しなきゃいけないのかと思っていました😂
保険証に載ってる保健者所在地のところの番号に掛ければいいんですよね?
その場合って会社に通知?みたいの行きますよねきっと💦
旦那がまだ妊娠していることを誰にも伝えてなくて😅
ままみ(36)
旦那さん、会社で健保とやりとりする時の窓口ってないんですかね?
きっと直接通知とかはないと思いますが、社内便とかで認定証が届くかもしれないですね!
ちょり。
工場なのですが交代制勤務で事務所に行かないことも多く事務の人と殆ど会えないそうです😅
雰囲気悪くて避けてるとは言っていましたが💦😂
とりあえず現場の直近の上司にだけでも報告してもらってその後の流れ聞いてくるように伝えてみたいと思います!
ありがとうございます😊