
食事代として毎月5万渡してはいました。他に、義理の妹には、子供の保育…
切迫流産からの早産で、自宅療養中や数カ月入院してる間に、義実家には食事面でお世話になりました。食事代として毎月5万渡してはいました。
他に、義理の妹には、子供の保育所のお迎えを頼んでいました。
この度無事に出産をして、退院できそうなのですが、お世話になったので何かすべきと考えています。
退院後は、子供の保育所のお迎えを引き続きしてもらい、夫の昼のお弁当を義母が作ると言ってくれているので、少なくともお迎えは一ヶ月健診までお願いしたいと思っています。お弁当については、一週間くらいで私ができそうと思っています。
なので、退院後も何かしらお世話になります。
同じような経験された方、何かされましたか?
お見舞いとはちがうので、快気祝い?とはまたちがうかと思っていて、どのような形にするのがよいのか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
関係ないかもしれないですが、
入院が長かったので、その間にあったお歳暮、お年賀などは用意して夫に渡してもらいました。
- nanaco(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

sakutyan
とても暖かい義母さん、義理妹さんですね、
今は赤ちゃんが小さいので、少し甘えさせてもらってもいいんじゃないですか?
生活費5万渡してますしね!
落ち着いたら、商品券とか、カタログギフトをお礼として渡すのはどうですか?
nanaco
そうですよね。
コロナになる前に、母の日や誕生日にペア食事券を渡したことがあって、義理の妹と二人で県外ホテルにランチに行って、それはすごく喜んでくれたので、それを渡そうかと夫と話していたのですが、やはりコロナの影響で一時販売中止でした。。
ほかの選べる食事券カタログ商品も見てたのですが…有効期限とかがあって、いつコロナが終わるかわからない中ではだめそうですね。。
商品券やカタログギフトが無難でしょうか。。
お取り寄せ高級グルメカタログとかなら、いいかなと考えたりしてます。。どうでしょうか??