※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が私に感謝を伝える一方で、私は素直に言えず不機嫌になることがあります。この気持ちを理解してくれる方はいますか。

主人は私が何かをするとかならずありがとうと言ってくれます。
私はあんまりありがとうと言えなくてたまに主人が不機嫌になります(笑)私も意識してはいますが、、、、
あとなんか恥ずかしい?とゆうか照れるというかあまり素直になれなくてこの気持ちわかる方いますか?😭😭

コメント

ママリン

分かりません😂
親しき仲にも礼儀ありなので
ありがとうはちゃんと言って下さい。
子供も恥ずかしいからありがとうが言えなくなったら嫌じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊😊😊✨

    • 5月7日
不器用母ちゃん

私も昔はそうでした!
でも子どもを産んでからは、意識して言うようにしています😅
子どもが挨拶出来ないようになってほしくないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせていただきますありがとうございます😊✨

    • 5月7日
はじめてのママリ

おっしゃってることはは分かりますが、おこさんもいらっしゃるし、積極的に言ったほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考にさせていただきますありがとうございます😊✨

    • 5月7日
あか

言った方がいいのは分かるけど気恥ずかしいって事ですよね。わかります!
言い方を変えるのはどうですかね?
サンキュ!とか助かるわーとか、で何回かに一回くらいありがとう!というとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!😥
    もちろん子供の前ではちゃんと言ってますし全く言ってない訳では無いのですがふとした時に、、があって意識はしてるんですけど😭
    あ!助かるわーいいですね😊✨
    工夫してみますありがとうございます😊✨

    • 5月7日