 
      
      娘の保育園について、コロナ禍で保育園に通わせるか迷っています。自宅保育も考えていますが、精神的にも辛いです。保育園での経験を大切にしたいが、家族からは自宅保育を勧められています。緊急事態宣言時に保育園は自粛すべきでしょうか?
いつもお世話になっています。
娘の保育園についてご意見を聞かせて
頂ければと思ってます。
近々私の住んでる県でもコロナで緊急事態宣言が
発令されると思います。
私は精神的な面で娘を保育園に預けていますが
このコロナ禍で娘を保育園に通わせていいか
迷っています。
実際、私は家にいるので自宅保育しようと思えば
出来ますが、病気のこともあり精神ギリギリで
娘と過ごすときもあります、お恥ずかしいです。
3歳で年少さんということもあり
できる限り保育園で色んなことを吸収してほしいのですが
旦那と実母からは行かせない方がいいのでは?
と、いわれ自宅保育に踏み切っています。
去年の今頃も自宅保育をしていましたが
またか、、、という気持ちが大きく
でも、娘がもしコロナになったら
私のせいで、、と思って自分を責めるだろうし
仕事をしていないのに、このコロナ禍で
保育園行かせるなんて!って思われるのかな、、と。
少し落ち込みます。
保育園の先生には少しお休みします、とは
伝えているのですが。
緊急事態宣言が出たら保育園は自粛した方が
いいと思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            みい☺︎
大阪住みです。
3年自宅保育で今年の4月から幼稚園に息子を通わせています!そして今回の緊急事態宣言では幼稚園や学校は休校になってないので、通常保育です♪
3歳だったらお母さんと毎日一緒にいるより、幼稚園や保育園でいろんな刺激をもらって集団行動にも慣れてほしいなって気持ちが私はあるので。笑
コロナは確かに怖いです。
が、幼稚園での感染対策がとてもしっかりしている方だと思っているので行かせてます😌ちなみに専業主婦です。
 
            ふかふか
またかって感じですよね。
うちはもう緊急事態宣言が出てる県なので、家庭保育の協力を要請されました。
育休中なので、もちろん家庭保育・・・
就園児なので、子育て広場に連れていくことも出来ず次男と家の周辺をお散歩の日々です。
遠くの公園も駐車場が閉まっており行けません。
家庭保育の日、保育園の日を2.3日おきに~でもいいと思いますよ。
お母さんがいっぱいいっぱいになったらしんどいですもん。
もうすでに、私はしんどいです笑
週明けの月、火は行かせようと思います。
保育園の手紙次第で、もう少し休ませようか・・・と悩んでます
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます! 
 本当またか、、と思いますよね、
 正直限界で、保育園では今有り余ってる体力を娘は存分に発揮出来るし私も余裕が出来ると思うのですが
 ふかふかさんも毎日お疲れ様です🙏
 
 そうですね、様子見ながら
 少しずつ登園させる感じが
 いいのかなぁと思いました- 5月7日
 
 
            ママリ
同じことで悩んでます💦
コロナ流行り出したすぐ
通ってた保育園も辞めて仕事もやめたので自宅保育可能な状況です。
4月から年少さんで
娘が通いたいと言ってたので通い始めました!
毎日毎日幼稚園楽しそうに通ってるし、集団生活でしか学べないこともあるし、、、🌀
うちは私以外
旦那も実母も年少さんからは
集団生活で色々学んだ方がいいんじゃないかなと言ってるので今のところ通わせてますが
なかなか答えが決まりません😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます! 
 私もずっと悩んでいます、、
 緊急事態宣言が出る前から
 登園を控えたりとしていたので
 集団行動に慣れるのも大切だし
 家でできないことを幼稚園や保育園ではさせてくれるし
 色んなことを吸収して欲しいと思ってますが
 このコロナ禍が、、本当に憎いです- 5月7日
 
 
            柊0803
幼稚園の年長です。
こちらも昨日は東京大阪に次いで3番目に多い感染者数、かといって人口比率から言うとかなり感染率が高い県です。来週あたりGWからの感染者も増えそうですし、緊急事態宣言も出るのではないかなと思っています。
もしかすると同じ県かなーと思います。
我が家は今日からお休みに踏み切りました。
園でも4月だけで3人の園児陽性者が出ています。
マスクの意味もあまり無いとの結果も出ていますし、毎日長時間のマスク着用も子供にとって悪影響を及ぼしますし...今は集団生活よりはマスクなしで伸び伸び過ごせる自宅保育に切り替えました。
子供の健康がやはり1番大事なので!!背に腹はかえられないですよね😢
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます! 
 同じ県かもしれませんね😭
 
 園で一月で3人陽性者は怖いですね…
 
 マスク意味がないのですね…
 1ヶ月お休みが続くと退園になります、と言われたので
 週に何度かは保育園に行かせようかな…とは思っているのですが…
 子供が陽性者になると辛いですもんね…- 5月7日
 
- 
                                    柊0803 昨日はご飯を食べる前までの午前保育だけ行かせました。 
 
 イベント等もありますし、全て参加出来ないのも可哀想なので様子を見つつ「午前だけ」で登園する日はあるかもしれません💦
 
 マスクに関しては諸説ありますが、自身の「飛沫」は防止出来ますが、「侵入」に関しては防げないとの事です。捉え方もあると思いますが、あくまでも「予防」や「軽減」といったところですね。結局マスクをしていながらでもソーシャルディスタンスは必須ということです💦
 ですが園児には無理ですもんね...💦
 
 ちなみに同県だとすると...
 先程緊急事態宣言要請が出ましたね。- 5月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 午前中だけというのありですね!うちもそれを交えて登園させようと思います🥺 
 
 ソーシャルディスタンス子供には難しいですよね😞
 うちの園では子供達は3歳から
 マスク着用になってますが
 風邪も何度か引いているので
 意味がないのだなぁとは
 薄々気づいてて💦
 
 やっぱり同じ県かなー?と思います😭- 5月7日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
通常保育なのですね!
そうですよね、やっぱり集団行動と家ではできないことも
保育園や幼稚園では出来たりしますもんね💦
旦那と話してみようと思います。