※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
ココロ・悩み

保育園の先生に子供が物を投げることを指導して欲しい。旦那も同意している。先生に伝えるべきか悩んでいます。

保育園でのことで、ご相談です。

0歳児クラスから通っています。
赤ちゃんクラスの時、1歳児クラスの時はとても丁寧な先生方で、娘がしないといけないことやしてはいけないことをしなかったりしたら、きちんと教えてくれてました。先生方も「娘ちゃんは説明したら理解するから、きちんと話をして納得してもらってます」と仰ってくださってました。

しかし、今年度、前に比べてお迎えに行くことが早いこともあり、お迎えに来たのが見えると遊んでた物(積み木)を投げて、私のところに来ようとしているようです。
その度に「あー!娘ちゃん投げたー。お母さんにゆーたろー」と言っています。
帰る間際だからなのかもしれませんが、私としては、そこは先生からその時点できちんと指導して欲しいなぁと思いました。

2回そのようなところに遭遇しただけなんですが、先生にお伝えしてもいいですかね。。

家ではボール以外でものを投げることはないし、以前、物を投げた時に「当たったら痛いし、おもちゃは投げる物じゃない。危ないよ。」と伝えてるので、家ではしません。お若い先生だからかなぁとも思ったりしましたが、去年の若い先生方も教えてくださってたしなぁと思うとモヤモヤして。

旦那も「それは先生としてあかんやろ。」と今朝、話をしたら言ってたので、お伝えしたいなぁと思ったり…。

今まで、ステキな先生方に見てもらえてただけにとても気になり。。まだ言わずに見ておいた方がいいですかね。。

よろしくお願いします。

コメント

みょうが

先生のその言い方は嫌ですね💦
迎えが来たから先生の業務は終了なのかもしれませんが、その注意の仕方は間違ってると思います。
もう3歳なら丁寧に説明しなくても「あー!投げたー」だけでダメなことだと察することもできるので、「お母さんにゆーたろー」は本当に不要だと思います。

2回も見たなら普段から言ってる気がするので私も話します。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    コメントありがとうございます。
    そうなんです。先生はお迎えが来たら業務終了!って感じだったのかな?と思いますが、それでも、していいこと、ダメなことはきちんと指導して欲しいのに、そのいい方で。。(私も職種が違いますが、指導者なので余計に気になり。。)

    今朝、絵合わせのカードを踏んでたので、「踏んで遊ぶものじゃないよ。カード痛いよ。」言うと、すぐやめてたので、出来ないこともないと思うんです。。

    去年と同じ人数の子どもに対し、先生は1人減ったので、見ないと行けない子どもは多いと思いますが、聞いていてとても嫌だったので伝えてみようかなと思います。ありがとうございます。

    • 5月7日
sryn

うちは、年齢的にも、おふざけの度がすぎることが増えてきて、園でも同じことしてたらお友達に怪我させたり…と不安もありました。2年目の若い先生が担任ってこともあり保護者の方が年上で、遠慮されていたら嫌だなーーと思って、どんどん注意してもらって良いのでーって言っちゃいました💦💦
いやな親だなーと思われたかもですけど…(笑)

でも、周りの子も怪我しないためには自分の子もしっかり叱ってもらいたくて早めに言っちゃいました!

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます。
    様子を見てると、年齢も上がってきて、周りもよく見る子なので、先生がどの程度しても怒らないかは見てそうな気はしてきました。
    試し行動は子どもなのでする分は仕方ないのですが、そこを先生方もきちんと指導してほしいものです。
    もちろん、私からも話はしますが、その場で言わなければ意味がないので。

    旦那も話を聞いて「それは(先生の言い方)あかんやろ」と言ってくれてたので伝えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月7日
Kotori

うちも良くお迎えいくと、使ってたおもちゃを投げます。
嬉しすぎて投げちゃうんですよね。。
毎回、片付けてからこっちきてー!って言ってます。
先生にもお迎えの際、そんな風に伝えてもらえると良いですよね✨

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます。私も見てたら言うんですが、タブレット操作をしてる時に、先生が気づいて娘に伝えるので、見れてないんですよね💦
    先生も「片付けてー」とか一言言ってくれたらいいんですが、そんな感じではなかったので。
    話せば理解できる子なので、先生の対応が残念になりました。

    • 5月7日