![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手側の家族と揉めていて、出産報告が怖いです。妊娠2ヶ月で、中絶経験もあります。今の段階で産むことを伝えるべきか悩んでいます。つわりもつらく、ポジティブになれません。どうしたらいいでしょうか。
相手側の家族と私の家族が結構前に揉めてしまい出産報告しづらいです…。
現在、妊娠2ヶ月です。
一度中絶もしており、相手側の家族に報告するのがとても怖く、また現実を見ろ、同棲したままだったら考え変わってたかもね。などと言われたら心が砕けそうでとても怖いです。
中絶できない段階まできたら報告しようと彼と話し合いもしましたが、色々と文句言われそうなのでハッキリと今の段階で産みますと伝えた方がいいのでしょうか。
つわりも酷くメンタルなど、なかなかポジティブになることもできず…。どうしたらいいでしょうか
- しおり(7歳)
コメント
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
二人目の話ですが未婚で出産しました
8ヶ月になるまで言いませんでした。
自分の体調が安定してからでいいと思いますよ
出産するのは自分ですし、育てるのも自分達ですし親は関係ないです
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
まだ結婚は、されていないのでしょうか?
結婚されているなら
妊娠初期で体調も不安定な時期なので、落ちついてからで良いと思いますが、
結婚されていないなら、
体調が少しでも落ちついた時に
家族を交えて一度話し合った方が良いと思います。
2人の赤ちゃんとはいえ、
産まれたら祖父母としての
関わりも増えてきます。
またお腹に来てくれた命
今までより、これからが
大切だと思いますよ!
今は無理せず過ごしてくださいね。
-
しおり
結婚は出産報告と同時にする予定なので今年中にします。
私の父は勤め先が遠く仕事も休めない状態なので交えて話すことはできない状態です…
赤ちゃんのことを一番に考えて体調よくなり次第彼ともう一度しっかり話し合って報告しに行きたいと思います。- 9月3日
![しゅみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅみー
こんにちは(^^)
ものすごく、難しい内容ですね(;´д`)でも、2人で産む!って育てる!って決めたなら、その気持ちを2人でお互いの両親に伝えていくべきだと思いますよ(。>д<)
難しいし、怖いけど、、
赤ちゃん産むと決めていらっしゃるなら、これから育てていく事、出産の時の恐怖は、もっと怖いし不安になりますよ💦
1人でなく、2人で伝える事をおすすめします‼
応援しています(^_^)v
こちらの欄は、出産終えた方の「出産報告」なので「ココロ、悩み」の欄の方が、よりもっと詳しく相談出来ますよ~♪
そして、また出産された時にまた、こちらの出産報告の所に御報告お待ちしております(*´∀`)
-
しおり
ありがとうございますっ。
カテゴリー間違ってました笑
今夜にでも話し合う予定なのでいつ頃報告しに行くかなど徹底的に話し合いたいと思います。
まだまだ先ですが無事に出産できた際にもう一度ここに来させてもらいます( ^ω^ )- 9月3日
-
しゅみー
大丈夫ですよっ!しおりさんは、一人ではないです!赤ちゃんがお腹の中でずっと、しおりさんの声聞きながら一生懸命生きてます(*^^*)
不安なことありますが、自分をしっかり意思を固めていたら大丈夫です🎵
そんな、しおりさんを必ず近くの人や見ている人など応援してます!
そんな私も今日が予定日。
なかなか兆候なく早く会いたくて出産怖くて気持ちむずむずしております(*´∀`)
お互いに持つ不安は、違いますが1日1日を意味のある1日にしましょうね♪- 9月3日
-
しおり
ありがとうございます…!
今日が予定日なんですか!
頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね!!- 9月3日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
私はどんな状況にしてもまずはしっかりと体調安定してすぐに報告したほうがいいと思います。
文句言われそう…という理由で逃げていても何も解決しないですし、やっぱりモヤモヤするよりはっきりしたほうが気持ち的に楽ではないですか?
彼と決めたなら頑張ればいいんです!
でも産むのも育てるのも確かに自分たちですが、産んでからやっぱり親に助けられることってでてきます。
うちの主人は出張があるのでたまに1週間とかいなくなるんですが、そのときに私が体調崩して3人の子供を見るのがきつく、車で2時間かかる場所から母にきてもらったりとか…育児って思うように自分達だけでやれてるようで周りから助けてもらいながらもあるんですよね。
もちろん色んな事情や環境がありますから様々ですが、せっかくご両親がいるならば私はしっかり認めてもらうのが1番だと思います。
私がもし仮に娘が同じようなことで悩んでるとしたらそれは心配であってのことで逆に中絶できなくなるまで言わないとかのほうがショック受けますね。なおさら相手を認めるなんてできないと思います。
だから周りに祝福されて赤ちゃん産まれてこれるように彼と早く報告して幸せになってください!
-
しおり
再来週の検査で異常なかった場合相手側の両親に報告しに行くことが決まりました!
わたしの父には直接会いに行ける距離じゃないので、電話で伝えようと決めました。
やはり周りの助けも必要となる時があったりするんですね。認めて祝福してもらえるよう、しっかり挨拶しに行きたいと思います。- 9月4日
しおり
最後の言葉納得です。。
まだまだ不安だらけなこともあり気持ちの面で浮き沈みが激しかったのですが、少しずつ前向きに考えてからハッキリと報告しに行こうと思います。
那月☆
それか旦那さんだけで先に報告してもらい落ち着いてからしおりさんも再度報告に行くのもいいと思いますよ。
しおり
彼ハッキリと母親に言えないんですよね…(笑)
ビシッと言える人であればいいんですけど彼に任せるのも不安なので二人で行こうと思っています
那月☆
そんなんでこれから平気ですか?(;´A`)
これを期に意識ちゃんとさせておいた方がいいんじゃないですか?
那月☆
あ、余計なお世話ですよね。すみません
頑張ってください
しおり
確かにそうですよね、、
意識してもらえるよう私も努力します