
モヤモヤが止まらないので意見を聞かせて下さい。旦那が転勤で家族で引…
モヤモヤが止まらないので意見を聞かせて下さい。
旦那が転勤で家族で引っ越すことにしました。私の仕事の関係で1ヶ月ちょい後に後を追いかける形で引っ越すことになり、その間は私の実家にお世話になる事にしました。(家電などは旦那が持ってくので家に住めなくなるので…)
車で20分の距離なので保育園も今まで通り、職場も通えなくないので考えた末にそうしました。
車も2台あり、両親とも元気。懐いていて預けたりもしています。保育園の送迎等も交代で協力もらえるよう了承得てます。
良く思わないのが車で30分ぐらいの所に住んでる義理両親。私がいる場所では何も言わなかったけど旦那が1人の時に私の実家にお世話になるから何かしたほうがいいかしら⁇嫁いだのに実家に行くなんて、こっちにくるのが当然よ!考え方が合わないと言っていたようです。
義父母ともに高齢で義父は車椅子です。半年ちょい前からなので義母も慣れない介護にいっぱいいっぱい…
車もないし家の環境⁇作り⁇も子育てしにくいです。子供が遊ぶところがない等。遊びに行っても一緒に遊ぶなどなく子どもも預けたこともありません。
昔とは時代が違うんだよと旦那も言ったけど怒ってきたと言ってました。
そもそも時代がどうとかの問題よりも環境的に義実家で生活することは困難だと思うのに車もないし、送り迎えの協力も出来ず、子供を1時間見てても無理。義父の介護でいっぱいいっぱいなのにこっちにくるのが当然と良く言えるなと思いモヤモヤしてしまいました。
本当に義実家で過ごしたら2日で悲鳴をあげると思います…
引っ越す前に旦那無しで子供を連れて最後に挨拶しに行こうと思っていたのに行きたくなりました。
義母の考えは普通なのでしょうか⁇意見を聞かせて下さい。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

yuki
普通っちゃ普通ですが時代錯誤だとは感じますよ。
昔は親戚付き合いやなんやで嫁いだら嫁ぎ先に従順に~みたいなのありましたが核家族だらけの現代にそれは通用しないかなぁと😂
仮に行ったとしても義父さんの介護やら居候させてるんだからみたいな感覚で家事とか雑用とかグチグチ言われそうですしね😅
周りは気にせずご夫婦で決めた事を大切にしたら良いと思います😌

はじめてのママリ🔰
上の方が仰るように
時代錯誤ですね。
今を知ろうとしないんでしょうね~。。
私ならお嫁さん孫に嫌われたくないから現代の子育て事情を勉強するけどなー。
今は旦那の家に嫁いだ。
ってより
旦那も嫁も前の世帯を抜けて一緒に新しい世帯を作った。
が正しいですよね。
どんどん下の認識で広まっていくと思います。
私たちがおばあちゃんの時は夫婦別姓も当たり前になってるかも笑
頑張って今はこうだよ!って理解させるのもいいですが
さほど仲良くないなら
旦那から言いたいこと言ってもらい、あとは好き勝手やります🤗
権限はあちらにないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那も嫁も前の世帯を抜けて一緒に新しい世帯を作った。
ほんとそう思います‼️嫁いだ認識はあまりないです😅
家も遠くなるのであまり近寄らず当たり障りない感じで過ごそうと思います😉- 5月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
時代錯誤ですよね💦
仮に行ったとしたら私も仕事に行くので生活できないと思います…夫婦で話し合って決めて行けたらと思います。