
娘が保育園で叩かれて泣いている。先生に相談したが、再び叩かれた。先生の対応が不安。どうすればいいか悩んでいる。
*保育園での出来事です*
以前にも質問させてもらったのですが
またアドバイスを頂けたら嬉しいです。
娘が同じクラスの男の子(年少)に
よく叩かれるらしく、
園から帰ってくると
「○○くんが叩くから泣いちゃった」
と言うようになりました。
思い出す度に言っていました。
ママリで質問させてもらうと、
「担任の先生に相談してみたら?」
とアドバイスをもらい、
後日先生と2人きりになったときに
コッソリ相談しました。
先生からは「しっかり見ておきます」
と言われ、それ以来何も話される事はなく、
1か月が過ぎました。
娘からもそのような発言が無くなったので
先生も気にして見てくれているのかな、
と思っていました。
ですが、連休明けの今日
久しぶりに「また叩かれた」と聞きました。
娘が言うには、他のお友達にも叩くそうです。
他の子は「やめて!」って言えるけど
娘は「痛くて泣いちゃうの」と言います。
「この間の話なんですけど、どうですか?」
と聞きたいような、
様子を見た方が良いのか…。
でも...様子を見て先生にお話ししたのに
そのお返事をまだ頂いておらず、
先生も話しにくいのかな?と思ったり…。
みなさんならどうしますか?😢
- Sママ
コメント

そうくんママ
泣いちゃうのに先生は、気づかないんですかね🤔
気づいてどうしたの?ってなって娘さんは◯◯くんに叩かれた!とかは言わないんですか?
そこが、どういう状況か次第ですね🤔
先生が娘さんが泣いてるときにフォローしてくれてるなら様子見ますが、フォローしてくれてない、先生気づかないと娘さんが言うならもう1回先生に伝えます。
先生が頼りないなら、私は園長に話すかも、、、
Sママ
先月、担任の先生に相談した時は「しっかり見ておきます!」と言われ、それ以上何も先生からは言わなかったので、気付いていないのかな?と思っていました😭
でも娘は泣いちゃうと言うので、泣けば先生も気付きますよね…!?
娘はおしゃべりな方なので、色々園での出来事を教えてくれますが、「泣いちゃった時先生は何て言った?」って聞いても、何も答えなくて💦
担任の先生は、新任の男性保育士なんです。
新任の先生だから仕方ないのかな…って思う事もあります😭
園長先生に相談してみる事も考えてみます!!