※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てで悩んでいます。子供が癇癪を起こし、発達障害の可能性も心配。他の子供と比べて自信を失っています。どうすればいいかわからない。

もう、子育ての仕方が分かりません。

気に入らないとずっと足をドタバタ凄い勢いで1日中ずーっとやっています。
抱っこも拒否で自分から抱っこをせがんでくることもありません。

発達障害などあるのでしょうか。
私も自分自身発達障害うたがっています。

言葉は少しでていますが、ほとんど「おいしい」と言うのみです。

私の育児が間違いなんですかね。
かなり手抜きになっていますが、ここまで癇癪の酷い子になるのでしょうか。

YouTubeなどで同じ位の月齢の子達をみると本当にかしこくて親も余裕があるように見えてやっぱ親の子育てが素晴らしいんだろうなと落ち込んでしまいます。
昨日も旦那が一才の子のYouTubeを見てて、うちの娘みたいに癇癪起こさずに悲しい事をお母さんに伝えたりしていました。

子供は喋れないから泣いて訴えるのはわかるのですが、ここまで暴れて訴える必要あるのでしょうか。
他人のお子さんと比べても仕方ないのは分かりますが、どのように子育てをしていけば良いのかもう、分かりません。

コメント

みちょ

まだ一歳半です。
思うようにいかない育児だからって
すぐに発達障害を疑わないでください😊
最近ちょっとした事でうちの子は
発達障害なんでしょうか?という
質問をよく見ますが、まだまだ
自分の気持ちもうまく伝えられない年齢ですよ。
大丈夫ですよ😊子育ての仕方も
子供の成長も人それぞれです!
育児が間違っているなんて思いません!
よそはよそ!うちはうち!な気持ちで
無理せず育児を楽しんでください😄
どうしようもない時は怪我だけしないようにして
離れてみるのもありですよ🙆‍♀️‼︎

エミリー

育児相談に行ってみてはどうですか?
発達障害に関わる仕事をしていました。

お母さん自身が育てにくいと感じるなら、一度行ってみるといいと思います。
もしそれで、発達障害でなくてもきっとアドバイスをくれると思います。