![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
60歳超えても働ける職業や、36歳での転職について相談です。パートでのんびり働きたいが、面接通るか不安。体力もないのでデスクワークが賢明でしょうか。
60歳超えてもまだ働ける職業はどういったものでしょうか。
今の職場は正社員で16年続いてますが辞めたいです。特に資格もない36歳なので転職も難しいですよね。
次はフルで働きたくないのでのんびりパートしたいです。今の年齢ならまだ面接等通りますか?何歳から就職難になりますか?人生100年時代細々と暮らすのにもお金がかかると思うので不安です。
体力も自信ないので、今のデスクワークにしがみつくのが賢明でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
就職難は年齢だけで言い切れないのでは!
まだ30代は若いです。
専門職であれば70歳過ぎても職場はあるでしょうね…
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
私は今のデスクワークにしがみつきつつ、副業で他の収入源を探ります😁
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専門性の高い職業だと思いますよ(^^)
医師や弁護士など。
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
パートなら何歳でも面接は通ると思いますよ☺️
レジ打ちとか工場勤務とか60過ぎのパートのおばさん割といますし!
ただ、正社員となると職種を選ぶでしょうし、60過ぎても働けるのは何かの専門職かなぁと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私の職業は寿司職人です。
私はまだ24ですが、会社としての雇用契約は、正社員は60歳定年、60~65歳まで準社員としての雇用継続有り、65~70歳まではパートタイマーとしての雇用継続有り(社会保険付き)、70歳以上はアルバイトとして要相談になってますね。
60歳を越えても働けるとなるとやはり専門職ですかね。
技術職や専門職(医師、弁護士等の国家資格など)が多いと思います。
それか、ご自身で今のお仕事を生かして独立されるかですかね。
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
専門分野ならあまり関係ないですね😊
父が自営の運送業で契約先からも「定年ないので働ける間はお願いします」と言われてますし、母はピアノ講師でまだまだ現役で教えてます😊私も同業者でいずれピアノを引き取る予定でしたが、最低70までやると言われて諦めて自分で買いました🤣
あと私の副業のバイト先に60超えたおばちゃんたちがいます。まぁできる仕事が限られているのでこのコロナ禍でシフト削られてますが、ないよりはマシかな?とは思います💦
正規だと難しそうな時期に入っていそうな気もしますが、パートならハードルは低いかもしれません😊
ただし子持ちは急な休みや学校行事で抜けたりすることもあるので協力的な職場じゃないと大変かもしれません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
資格職や体力仕事ならあると思います。
親世代で60超えて働けてるのは、看護師、介護福祉士、弁護士、医者、清掃、配送業、倉庫内作業とかです
正社員で65歳までしがみついて働いたほうが、収入的にはいいかと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートでしたら、マックスバリュで働いてましたが70歳まで働けるみたいですよ!
実際に60すぎて入ってくる方もいらっしゃいました!
同じように70歳まで働ける仕事いろいろあると思います!
コメント