※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき7
子育て・グッズ

歳の差育児を経験された方、率直な感想をお聞かせください。いいねと感想をお願いします。

歳の差育児(5学年以上)されている方、育てていて率直な感想を教えて下さい!いいねと、感想も記載していただけると嬉しいです。

コメント

あき7

1.やっぱり歳の差があると、かなり子育てが楽!一人っ子を2人育てている感じ!

より

8歳差のきょうだいの母です。
長男がかなり手伝ってくれるので助かってます。歳が離れていることでのデメリットもありますが、仕方ないかなって思えます。

  • あき7

    あき7

    コメントありがとうございます!デメリットは何ですか?

    • 5月5日
  • より

    より

    うちの場合は、どちらかに合わせなきゃいけないことが出てきました。夫の単身赴任がそれです。1年前から単身赴任になったのですが、その時点で長男が中学まで残り2年、それを踏まえて単身赴任を決めました。その時、次男は2歳になったばかり。まだお父さんと離れて暮らすのはかわいそうだなと思いましたが、長男の事情に合わせました。
    歳が離れていなければ考えなかったことかなと思います。

    • 5月5日
  • より

    より

    あとは、育児を最初っからやり直しみたいな感じになります。覚えてはいるのですが、なかなか感覚を戻すのに時間かかりました💦私だけかもしれないですが😅
    子育て事情も日々アップデートされてるので、予防接種や離乳食の始め方など変わってることが多々ありました。

    • 5月5日
  • あき7

    あき7

    なるほどですね!どちらもすごく納得です!
    ありがとうございます!
    お兄ちゃんは、やっぱり弟さんができて変わったなぁと感じられますか?

    • 5月6日
  • より

    より

    変わりましたね。
    次男が生まれるまでは一人っ子同然で、両方の祖父母に加えおばやおじを独り占めでしたから。自分よりも幼い存在に対しての接し方は変わったと思います。
    長男本人も次男がいたから、下級生にどうやって接したらいいか心づもりみたいなもなが出来たと言ってました。

    • 5月6日
  • あき7

    あき7

    やっぱり何歳離れていても兄弟がいるといいですね!色々と教えていただいてありがとうございました!

    • 5月6日
  • より

    より

    そうですね、それは私も思いました。
    お役に立ててよかったです😊グッドアンサーありがとうございます。

    • 5月6日
あき7

2.歳の近い育児よりは楽だけど、やっぱり2人に増えると大変!

あき7

3.歳が離れても、5歳くらいだと、歳が近い兄妹と変わらず大変💦

りりママ

うちは同性の13歳差です。
子育ては楽です。
差があり過ぎて参考にならないかもですが。

  • あき7

    あき7

    そこまでいくと、めっちゃ楽そうですね!私的には理想で羨ましいです!

    • 5月5日
ママリ

5学年差です。
とにかく楽です!上の子はある程度1人でやってくれるのでめちゃくちゃ助かります!

  • あき7

    あき7

    ありがとうございます!もう1人頑張ろうって気持ちになります!

    • 5月5日