
隣家が無断で柵を作り始め、敷地に侵入しています。どう対処すべきか悩んでいます。黙認すべきでしょうか。
建売の2棟並んだ片方を買って、その物件は柵などはなく、敷地はブロックで簡易的に分けられていて、そのブロックの真ん中で敷地が分かれていると不動産屋に言われました。
なので、真ん中の柵を付ける時はお隣の了承を得なければならないという話をされました。そして、もし柵を付けるならこちらで先方にお話させて頂いた方がトラブルもなく良いと思うので、その時はご連絡下さい。と言われました。
しかし、お隣のパパさんが昨日から勝手に柵作りをしています。支柱を支えるL字の金具が、ブロックの真ん中をはみ出し我が家の敷地に入っています。
皆さんならどうしますか??この位は黙認しますか??でも黙認したら、旦那さんが外国人のお宅なのでもっと図々しくなりそうで…。。どうするべきか、悩んでいます。こちらから言うのも癪に障るし。
- シャム(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
不動産屋にご連絡してみたらいかがですか??😌

りりママ
その不動産信用ならないですね。敷地は大事ですよ。
後々面倒な事になります。
弁護士に相談が宜しいかと思います。
-
シャム
回答ありがとうございます😊
ですよね??後々面倒ですよね。。メーカーがそういう風に作ったので不動産屋のせいでは無いと思うのですが、金具はみ出しでも黙認したらダメですよね??💦- 5月5日

はじめてのママリ🔰
どのくらいのはみ出しかによりますかね💧
柵代が折半でなく相手が全て払って立ててくれるなら私は黙認しちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
もし気になるなら折半で払って業者にきちんと頼みましょうと声かけます。
- 5月5日
-
シャム
回答ありがとうございます。
金具なので本当に数cmですが、境界線はきちんとしておかないと後々トラブルにも発展しかねないなと…。なので、今お隣にきっちりお話するべきか、どうなのか…って所です。。でも、話すにしてもこちらが頭下げてお願いに行かなきゃならないのかとモヤモヤします。。- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
それでしたらお話ししたほうがいいとはおもいますが、不動産屋さん経由でがいいと思います。
直接だと今後の付き合いもあるでしょうから。- 5月5日
-
シャム
ですよね。ブロックの真ん中が境界線で共有部分なので、勝手に相談もなくブロックの上に設置するのはルール違反かなと。。不動産屋さんに相談してみます😊- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
せめて一言ほしかったですよね💦
お互いモヤモヤしちゃいそうで嫌ですね😭
メーカーさんもそこの所考えてほしかったですね💦- 5月5日
シャム
回答ありがとうございます😊
購入して住み始めてから8ヶ月目なのですが、相談しても大丈夫ですかね💦