
男の子の名前が自分の名前と似ていることで悩んでいます。親子で同じあだ名になるのは避けた方がいいでしょうか?周りの意見を聞きたいです。
男の子の名付けについてご相談させてください。
旦那が候補を出してくれたのですが、私の名前と最初の2文字が同じでした。漢字は違いますが、○○子と○○太のように、読みが被っています。
私は旦那や義理家族から○○ちゃんと呼ばれており、おそらく息子も小さいうちは○○くんと呼ばれることになるのではと思うのですが、皆さんどう思われますか?
姪や甥からすると、叔母の○○ちゃん(私)と、従兄弟の○○くん(息子)になってしまいます。
旦那からお揃いを提案してくれたことに驚きつつも、その気持ちは嬉しかったのですが、さすがにややこしいのではと悩んでいます。
親子で添え字を揃える(○○太と△△太)のはよく聞きますが、最初の読みが同じなのはあまり聞かない気がします。
皆さんなら親と同じあだ名になりそうな名前は避けますか?
意外と周りにいるよ!や、さすがにそれはない!などご意見いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

ぽち
私なら避けます。
名前本当に迷いますよね(´·_·`)
素敵なお名前が見つかりますように✧‧˚

詩
うちは娘と名前の最初の文字が漢字も一緒です!
「美」から始まり、私の小さい頃のあだ名と同じになるかなー?と思ってます。

ままり
ちょっとややこしくなるかな?と思います😳
○○子、⬜︎⬜︎○○
のようにお母さんの始めの読みを後半に持ってくるとかならありかなぁと思います☺️

はじめてのママリ🔰
息子と最初の発音、「あ」だけが一緒ですがま〜〜〜ややこしいです😱
男の子ですがまだ赤ちゃんなので「あ〇ちゃん」と呼んでいますが私を呼んでいるのか息子を呼んでいるのか1発で聞き取れないです(笑)

ツー
うちは、夫と息子が「○○た」と「○○り」です👨👦
でも、どっちもあだ名で呼ばれてないので問題ないです😉👍✨

☺︎
うちもまさに夫がつけたいと言ってきた名前が、わたしの上の名前が入ってる名前でした😂漢字は違うけど、身内で集まる時なんかは特に名前で呼ばれるからややこしいなと思いましたね‥。結果違う名前にしました😂

はじめてのママリ🔰
そうですねー、兄弟似ててもややこしいので、母子でもややこしいかなと思います😅
ママになってから出会う人は、ママの名前とかあまり意識しないと思いますが💡

はじめてのママリ🔰
私なら避けます😭ややこしいし、私とは違う1人の子として尊重したいし、あまりそこまで関連性をもたせるのは可愛そうな気がするからです💦

はじめてのママリ🔰
皆さん、回答ありがとうございました!まとめてのお礼ですみません💦
やはりさすがに避けるという意見が大半ですよね😅
とても参考になりました!
夫には引き続き違う候補を考えてもらおうと思います(*´ `*)
コメント