※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
妊娠・出産

名付けについての質問です。パッと見て名前が読めるかどうかって、みな…

名付けについての質問です。
パッと見て名前が読めるかどうかって、みなさん重要視されていますか??

8/14に出産したのですが、名前の候補2つから決めきれず迷っていて...
複数の読み方から迷うものや、名前の読み自体は一般的だけど漢字自体が少し難しいものについて、それが本人にとってメリットかどうかで意見が割れています笑
(読めないことで一つの話題ができたり覚えてもらえるので良いこと/何度も何度も読み方何?と聞かれたり間違えられたりするので避けた方がいいこと という意見で割れています)

コメント

ストラスアイラ

ある程度分かってもらいやすい名前の方が、後々楽かなと思いつつ付けました😊
子供大きくなって、自分で電話口で名前を口頭で伝える時に、伝えやすければそれで充分かと思います♪

  • のこ

    のこ

    電話口で漢字確認されることありますもんね。珍しい漢字だと本人も電話相手も大変になっちゃいそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ままり

我が家は誰でもパッと読めるかどうか重視しました!
うちはずっと訂正させたくないなって気持ちが勝ちましたね。
来月3人目を出産予定で、3人目もみてそのまま読める名前にする予定です😊

  • のこ

    のこ

    名前は一生モノなので、ずっと訂正するかもと考えるとやっぱり大変ですよね...!
    来月ご出産なんですね👶❣️毎日暑いのでお身体大切に...!!応援しています☺️
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子はパッとは読めない漢字で響きは今どきだけど普通👦🏻
下の子はパッと読める漢字だけど響きは珍しい名前です👶🏻
私自身、平成初期生まれですがパッとは読めない漢字で響きは普通です🙋🏻‍♀️

私がそうなのですが漢字2文字の名前だとして、1文字が普通の読みならそんなデメリットは感じないかなと思います🙂
あと漢字の組み合わせが変でなければ💦

確かに「なんて読むの?」と聞かれることは多かったですが、今どきフリガナ振らないことの方がないので聞かれることも減るのではないかなとは思います
聞かれても嫌な気持ちになったことはありません

はじめてのママリ🔰

私自身一発で読まれることがほぼなく、面倒だなとずっと思っていたので重要視しました🙆‍♀️

ただ、同じく珍しい名前の友人がいますが、自分の名前を気に入っていると言っていたのでこればっかりは性格というか人によるのだとは思いました🙏

はじめてのママリ🔰

読めることでのデメリットってないと思うのと、自分が読み間違えられる名前でちょっとめんどくさかったので読める方を選ぶと思います。
読めないのと覚えてもらえるのはまた違うと思います。私は友人に漢字を勘違いして記憶されていましたw