※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら
家族・旦那

昨日旦那の家族とバーベキューをしました。兄と姉が居るのですが、去年…

昨日旦那の家族とバーベキューをしました。
兄と姉が居るのですが、
去年両方とも子供が産まれています。
私達は去年死産をしました。
不育症とも診断されています。
本当に憎い、

バーベキュー中も
義父に楽しみにしてた、
兄妹みんなの子供が見たかった、
次が絶対あるから諦めないでくれ、
俺は孫の顔を見るまで死ねない、
私の旦那を1番可愛がってたらしく
1番子供を楽しみにしていた、

こっちは毎月毎月頑張ってる。
1番子供が欲しいって思ってるのは私です。
生理が来る度落ち込んで
プレッシャー焦りストレス
頑張ってるのに頑張ってって何なんでしょうか。
私の気持ちは無視なんでしょうか…
やっぱり行かなきゃ良かった。

コメント

はじめてのママリ🔰

義父楽しみにしていた気持ちはわかりますが、無神経すぎやしませんか?
一緒にいたご主人を始め周りの人達はその発言を聞いて何も言わなかったのでしょうか?

1番辛いのはご夫婦なのに、よくそんな事言えるな。と私なら義父に言ってしまうと思います。

  • どら

    どら

    コメント有難うございます。
    義母も次があるから大丈夫!
    もっと子供達に会って慣れておきなさい
    乗り越えなきゃいけない事だってある
    と言われました。
    旦那は頑張ってるよ、と言ってくれましたが
    周りはそんなのお構いなしです。
    兄妹も、子供を抱っこする?あ、まだダメか…って言ってきたり…
    本当に辛い時間でした。

    • 5月5日
たけ

本当に憎い、は誰が憎いのでしょうか?
義理の兄や姉が無事に出産された事は悪いことなのでしょうか?それとも産まれた赤ちゃんまでも憎いのですか?
私は死産の経験も不育症の診断もされたことは無いのでどらさんの辛さは分かってあげられません。
なので無神経なことを言っているかもしれませんが、義父さんがどらさんを励まそうとしてかけてくれた言葉、義兄弟のおめでたい事を憎いと思う程の精神状態ならば会わないほうが絶対良いです。
ご自分が義姉などの立場で無事出産しただけで義妹に憎い憎いと恨まれたらどんな気持ちでしょうか。
義父さんの頑張っては無責任な言葉かもしれませんが、私の気持ちは無視なんでしょうか…は周りを一方的に恨むほど余裕がないどらさんにも言えることなんじゃないでしょうか。
どらさんを傷つけたくてこんな事を言ってるつもりではないんですが、どらさんが子供居る人にたいして、無事出産された人を今後も憎い憎いと思って生きていくことが心配になりました。
お子さんに恵まれて自身も周りも祝福できるようなどらさんに戻れるように応援しています。

  • たけ

    たけ

    ちなみに「めでたいことなんだから無理してでも祝え!」なんてことは思いません。
    お祝いなんて出来る状態じゃないのも分かります。
    だからこそ自分が傷ついたり、恨みなど嫌な気持ちを持たないためにもしばらく会わないほうが良いと思いました。

    • 5月5日
  • ままり

    ままり

    横からすみません、気持ちがわからないならコメントすることなかったんじゃないですかね😭
    おっしゃることはわかりますが、そんなのどらさんもわかってると思うし、アドバイスを求めてるとかの質問内容ではないようだし、わかってくれる人に聞いて欲しくて投稿されたのではないでしょうか…

    • 5月5日
  • たけ

    たけ

    経験された方ほどの気持ちは分からないですが、普通に考えたら死産された方が無事に赤ちゃん産まれた方達にあったら嫌な気持ちを持ってしまうというのは分かります。だから人を憎むくらいなら自分が辛くなるから会わないほうが良いと思いますよという気持ちを伝えました。
    確かに義父酷いね、義兄弟も配慮がないよね!皆サイテー。と同調すれば良かったのかもしれませんが…このまま周りを憎んで生きていくのは辛いだろうし憎まれる家族も辛いと思いました。
    立場が違うのでアドバイスしているつもりはありません。
    どらさんの投稿を見て私はこう思いましたという気持ちを書きました。

    • 5月5日
  • どら

    どら

    コメントありがとうございます。
    今は全てが憎いです。
    励まそうとして言ってくれているのかも知れませんがそお思える心の余裕はありません。
    死産の報告をした時にも
    同じ事を言われました。
    それから1年間色々な行事がありましたが、断ってきました。
    これからも旦那の家族とは距離を置きたいと思います。
    妊活を始め授かったものの流産してしまい
    また心の余裕が無くなってしまっています。
    きっと自分の子供を無事産めるまで
    この黒い気持ちは消える事はありません。

    • 5月5日
かなた

憎い気持ちわかります。
会うのが辛い時があっても無事に産まれた妹にはなんとも思いませんが
散々こっちの気持ちを無視して楽しみにしてただの無理したんじゃないのだの言う親の事は今でも許せず絶縁しました。

どんなに心配だったとしても
楽しみだったとしても言い方や言ってはいけないタイミングってありますよね。

4年たちますが私は今でもそんな親が憎いです。
葬式にもでません。

経験者にしかわからない気持ちですから😅
今は体も心も無理しないでくださいね。

  • どら

    どら

    コメント有難うございます。
    本当に楽しみしていたのは
    痛いほど伝わってきます。
    言い方をもう少し考えて欲しかったなと思いました。

    分かってもらいずらいですよね、
    ママリじゃないと吐き出せない話しです。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

兄弟の『子どもだっこする?まだムリか』って無神経すぎませんかね、、?
私も2人目が不妊で回りに2人目2人目言われすぎて嫌になりました。
気を遣われすぎても嫌だし、必ずまた子どもできるからって言葉も所詮他人事だからなんぼでも言えるって思ってました。
とにかくなに言われても嫌味にしか聞こえなくて余計なプレッシャーになってました。

義理父世代の方々は無神経な発言は平気でするので開き直ってまた言ってるって流してました、、(笑)

  • どら

    どら

    コメント有難うございます。
    何を聞いても他人事なんだろうなと思います。
    もし自分の子供が事故で死んでしまって
    大丈夫!次また子供できるから!って言われたらどんな気持ちになるんでしょうか?

    私もまた言ってるよって流せるように頑張りたいです。

    • 5月5日