

まいまいママ
ほうれん草であれば茹でたあと、すり鉢ですりつぶします。片栗粉があれば水で溶いてすりつぶしたほうれん草とろみをつけます。
ベビー用のとろみ粉があるので、それを買えば便利ですよ🎵
茶漉しは納豆の粘りとり、ツナなどの油抜きに使ってました❗
離乳食用に専用の調理セット売ってますが、私は茶漉しとすり鉢だけで乗りきりましたよ~(笑)

rate
こんばんは(*´∀`*)
葉先をすり鉢ですって、だし汁を入れて片栗粉でトロミを付ける方法はどうですか?

ぴーちゃん
私はほうれん草をゆでたあと、包丁でたたいて細かくしてからすり鉢ですりましたよ!
すってドロドロしてきたら、少しお湯を足して混ぜていくとトロトロになります♡
ほうれん草は葉の部分のみ与えられます☆

ミサ
ほうれん草の葉っぱを茹でてすり鉢ですりつぶして、お湯か出汁で伸ばせば、サラサラになるので、その状態であげるとスープに♪
すりつぶして、片栗粉(じゃがいも)を入れるとトロトロになります(*^^*)
伸ばさないで10倍粥に入れるのもいいですよ!

(^∀^)
ベビー用のとろみ粉とかあるんですねぇ~!
じゃあ、ほうれん草の時はすり鉢しか使わないって事ですかね?
私も、なるべく茶漉しとすり鉢で乗りきりたいです(^^)
ありがとうございます(*^^*)

(^∀^)
葉先だけでね!
片栗粉は水で溶いたとき温めた方が良いですかね?
何か変な質問ですいません(/o\)

(^∀^)
やっぱり包丁で叩いて細かくしてからすり鉢で擦った方がいいんですかね?
なるべくトロトロになるよう頑張ってみます!

ぴーちゃん
すり鉢でするだけにすると、かなり時間かかりました😅
包丁でダダダーとやると早いですよ!

(^∀^)
最初はスープ上であげた方がいいんですかね?
まだ、離乳食を始めて10日しか経ってないのでどうしていいかイマイチ分からなくて…
さっき、一応10倍粥を作ってこす所なのでほうれん草も混ぜちゃおうかと思うんですが、良いですね?
何か質問ばかりですいません。

(^∀^)
分かりました!包丁でダダダーってやってみます笑っ
ありがとうございます(*^^*)

ミサ
最初は野菜の素材そのままあげて、嫌いか好きか見てみるといいと思いますよ(*^^*)
私は、最初はほうれん草そのままあげましたよ!ですが、嫌なようで一先ず小さじ1は食べましたが、次からはお粥と混ぜました!

(^∀^)
そ~なんですね!!
ほうれん草はちょっと苦味があると思うので今日は10倍粥と混ぜましたが、次からの食材はそのままあげてみたいと思います(^^)
分かりやすく、ありがとうございます(*^^*)
コメント