※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラワー
お金・保険

学資保険についての月々の費用と受け取り時期について教えてください。

学資保険について教えて下さい。
どこの会社の保険を月々いくらぐらいかけてますか?

また、何歳でいくら受け取れるようにしているかも教えていただきたいです。

コメント

chiko.a

かんぽで12500円/月で15歳満期にしました。150万だったかな?

はなろん

私は終身でやってます。参考にはならないかもしれませんが。
メットライフでドル建て、10年払い、月々は為替で変わるので3.5〜4万円。
最悪死亡保した場合1000万円ほど。
15年以降は返戻率もいいので。それ以降に必要な時に引き出す感じです。
引き出さなければそれだけ返戻率はあがります。
500万ほどを目安にしてたと思います。
必要なければ老後に回すつもりです。

ママリ

私はソニー生命で、月15000円で中学入学、高校入学のタイミングでそれぞれ60万ずつ、さらに大学入学のタイミングで200万受け取れるタイプです♡
計320万ですね。
ソニー生命の1番返戻率のいい学資保険は今月いっぱいで申し込み終わるみたいなので気になるのであればお早めに(^^)

☆ほのたん☆

うちはかんぽで月2万…
大学生になったら300万のやつです(●´ω`●)
母が入ってくれました(*^^*)

be84e

かんぽ生命です。
いま「はじめのかんぽ」という学資が出てますが、我が子の学資はそれの前のものです。
学資自体は月24850円の支払いです。
内容は中学と高校進学時にそれぞれ一時金50万円、18歳満期で400万円受け取りなので、保険金額は計500万円です。
プラスで特約の保険(月900円)を付けたので、月々の保険料は計25750円です。

元本割れしますが(^^;;
貯金と生命保険のつもりでしてます。

いっち♥

私はニッセイの学資です。返礼率も100パーセントを越えるので(°▽°)月々六千円からありました♪うちは一万ちょっとです(^^)v