
実の父の言動について私の父は、孫(私の子)に対して「ジィジとバァバど…
実の父の言動について
私の父は、孫(私の子)に対して
「ジィジとバァバどっちが好き?」
「ジィジとママどっちが好き?」と
1日に何度も質問します🥲
息子は2歳半で一所懸命にジィジ!と答えます。
顔色を伺って...
というかジィジというまで言わせられるから
もはや顔も見ずにジィジ!と言えるようになりました。
今、2人目の里帰り中で
両親は私と孫の面倒を一生懸命に見てくれているので
「その質問やめて...」って言えないです😭💦
昔から両親に言いたいことが言えない性格で...
実家がすごく苦手でした。
父は気分屋なので、自分の思うようにいかないと不機嫌になることも多く...
今回も言えば機嫌が悪くなってしまうのでは..と言い出せません😭🙌
ところが最近「どっち好き?」だけではなく
「バァバ嫌い?」という質問をするようになりました😭
息子は、まだあまり理解しておらず、言われたら復唱する年齢なので、言われた通りに
「バァバきらーーい」「ママきらーーい」と言います💦
そんなのが口癖になったら嫌なので、
そーいうのやめてって言いたいのですが....
なかなか言えずです😭💦
どう伝えたら、気分を害さずやめさせられるのでしょう😭
知恵を貸してください🥲🙏
- ママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

柊0803
「その答えにに幸せを感じない人もいるからやめようよー」「ジィジに忖度しちゃってるよー」で止めてはもらえないですか?
我が家も人と人を天秤にかける質問は一切NGにしています💦
誰かは喜びますが、誰かは悲しみますし、子供ながらに忖度しますしね...。

2児まま
子供ってきらいとかアホとかバカもそうだけど駄目な言葉は覚えたらめちゃくちゃ言うのでジィジきらいって言われたら嫌でしょ?好きで覚えて貰うほうがよくない?って言います(笑)
-
ママ
なるほどです😭🙏
明日こそ言える機会を見つけていいます😣💦💦- 5月4日
ママ
もっと早くやめてと言えればよかったんですが、ずっと容認してきてしまったので、なかなか言えずです😭💦
誰が好き!ではなくてみんな好き!って思える子になって欲しいから、なんとかやめてもらえるように頑張ります😭🙌