
旦那が育児も家事も何もしなくて子供のオムツやミルク作って飲ませたり…
旦那が育児も家事も何もしなくて
子供のオムツやミルク作って飲ませたりするのを
生まれてから1回もしてません。
抱っこしてるのでさえ両手で数えられるぐらいなのに、
まだ、産後1ヶ月も経ってない私に
「仕事で疲れたから」って言って
毎日マッサージやらあれやれコレやれ
自分が気になったことは
「なんでこんなことも出来てないの?
1日中家にいて家事もまともに出来ないの?
それでも母親になったの?」って
毎日のように言ってきます。
今日も旦那が仕事を行く前にケンカをしてボロカス言われ
泣いても気持ちが押えらなくて
いってらっしゃいって言えなくてモゴモゴしてたら
「仕事行くのにいってらっしゃいも言えないの?
気持ち悪い」って言われて
私の中の何かがキレて机に置いてあったコップを投げてしまいました。
赤ちゃんは可愛くて可愛くてしょうがないのに
旦那のせいで産後うつになりそうです。
これ私が悪いんですかね?
- はじめてのママ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いやいや普通にモラハラですよね😅
文句あるなら家事外注して奥さんとこどもに楽させられるくらい稼いでから言えって話しです😂

はじめてのママリ🔰
仕事してる自分が偉いとでも勘違いしてるんでしょうか?🥲
じゃあお前が休みの日1日中赤ちゃんのお世話して、家事してみれば????💢💢💢
とでも言い返てやりましょ!
自分が仕事してお金稼いで
私は家で寝よるとでも思っとんか気持ち悪い!!!
自分が父になった自覚すらないような感じがして、、、
私だったら話し合いしてそれでも治らなければ離婚です。
正直そんな男が世の中にいるんだなーって感じです
もっと強く言ってもいいと思いますよ😭

おでんくん
まだ産後間もないんですよね?!💦
旦那さん酷すぎません?!💦
うちは2人目里帰りせず自宅だったので、産後は当分のあいだ家事全部旦那でした!
そんな全部の家事こなすなんて無理すぎます…!!
旦那さんが悪すぎます、最低です💦
実家を頼ることは難しいんですか?💦
-
はじめてのママ🔰
ありがとうございます。
親に相談してみようと思います。- 5月4日

ずー
絶対に悪くないです😢毎日頑張ってるのにひどすぎます。
1人で子育て大変だから絶対に協力してもらった方がいいです😢産後うつになる前に😢わたしが旦那さんに文句言いたいぐらいです。
-
はじめてのママ🔰
誰かに悪くないって言われるだけで頑張れます!
ありがとうございます!- 5月4日

ぴーこ。
産後うつというか、それは旦那さんに問題があると思います。
あくまでも私の意見ですが。
産後うつ、マタニティーブルーは些細なことで涙が出たり不安になったりイライラしたりしますが、これは違いますね。火に油をかけるように旦那さんが悪化させてる気がします。
一度実家に帰るなり、助けの手を求めては?
投稿者さんが、限界きて倒れて病院に行ったときに、旦那さんはお母さんの大変さをやっと分かるんでしょうね。
そうならないように、自分を大切にしてください。
-
はじめてのママ🔰
ありがとうございます。
親に相談してみようと思います- 5月4日

ママ
いやいや、産後関係なく、モラハラですよ💦
ひどすぎます。。。
妻をなんだと思ってるのか。
つらすぎます😭

びーちゃん
2人の子供なのにって感じですよね😩
かんぜんに
モラハラですね。
あなたの
ママはではありませんって言ってやりましょう。
そして、あなたもパパなんだから動きなさいって。
けど、男の人って
絶対女の人より精神年齢低いし。いつまでも大きなこども
気分な人おおいですよね。

Ayunn
すごいモラハラぶりですね...。
『仕事行くのに行ってらっしゃいも言えないの?気持ち悪い』...は?💢💢マジで『は?💢💢』なんですけど、逆に『毎日家事育児してくれてありがとう』位何で言えないの?気持ち悪い。ッて言ってやりましょ👍
てか、お付き合いしてる頃からモラハラ的なことなかったんですか?こんなんとこれから子育てしていくの無理ですよ🙅
ちゃんと落ち着いてしっかり意見や思いを言い合って話し合って下さい。

おまま
完全にモラハラですよ。
それも重度の💢
そしてフルタイムワーママの私から一言。
子育て家事or仕事、どっちかだけで良いとしたら、私は仕事だけの方が何倍も楽です。
ウチの主人は間違っても旦那さんのようなことは言いません。
てゆうかマッサージてw
何様ですか?💢ムカつく
( *`ω´)
感情的ですみません💦
-
はじめてのママ🔰
そうですよね!
旦那の育て方間違えましたね
マッサージってムカつきますよね笑笑- 5月4日
-
おまま
ムカつきすぎてお言葉が乱れました❤️失礼しました
私なら主人のご両親も巻き込んで大説教くれてると思いますw
とりあえず毎日の無理難題は記録で書き留めていきましょう♪
冷静に反撃の準備を整えるのです❤️
ご自分の身体と赤ちゃんが1番大切ですから💦
くれぐれも無理はしないようにしてくださいね(^^)- 5月4日
-
はじめてのママ🔰
ありがとうございます!
頑張ります!- 5月5日
はじめてのママ🔰
そうですよね!
文句言われたら言い返して見ます!