※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizuki
妊娠・出産

38週1日で、卵巣の腫瘍が見つかり、帝王切開の可能性や腹鏡手術に不安。同じ経験の方と話したいです。

今日で38w1dになりました(*^^*)
卵巣の腫瘍が9ヶ月の時に見つかり、
出産の時に赤ちゃんが
下りてこれない場合は
帝王切開になる可能性がある
みたいです(*_*)
茎捻転の可能性もあるみたいで
陣痛より痛いよ~と
言われて不安でいっぱいです😅
普通分娩で行けた場合は出産後
腹鏡手術で摘出するそうです(._.)
同じような経験をされた方
いらっしゃればお話したいなぁ
と思い投稿させていただきました❤

コメント

フィマン

私は妊娠と同時に卵巣の腫瘍が見つかりました!
私も下りてこれない可能性が大だし、出産後また卵巣腫瘍の摘出手術が嫌なので自ら帝王切開の希望を出し出産と同時に腫瘍摘出をしてもらいました!

帝王切開のメリットは保険適用なので私は出産一時金でお釣りが返ってくる&保険に加入してるので黒字になることです!笑

  • mizuki

    mizuki

    はじめまして(*^^*)
    お返事ありがとうございます♡
    出産後また手術となると入院期間も長くなり大変ですもんね😅
    帝王切開、もっとお金がかかるんだと思っていました😅笑
    私の場合は普通分娩で行く方針みたいなので、陣痛きてからどぉなるかな?って感じなのですが同じような人が回りにいなかったので少し元気でました♡

    • 9月2日
deleted user

私は妊娠36週で卵巣嚢腫が見つかり(過去に一度手術をしているので再発です)赤ちゃんの頭の下にあって下りてくるのを邪魔していたので予定帝王切開での出産に決まりました。
帝王切開と同時に卵巣嚢腫の摘出をしました。
私は、卵巣嚢腫が今ある場所から邪魔じゃない場合に移動すれば自然分娩できるけど、今現在で手術が必要な大きさだから、子供をおいて入院するなら帝王切開のときに一緒に取っ手しまう方が負担が少なくなるよと言われました。
一応様子見はしましたが、週数が週数なだけに一週間しか様子見できなかったので、37週で帝王切開確定と同時に個人病院から大学病院に転院しました(^_^;)

  • mizuki

    mizuki

    お返事ありがとうございます♡
    かいちゃさんも帝王切開だったのですね(^-^)私もギリギリで大学病院に転院になり、場所的にも様子を見てとのことになりました(._.)再発の可能性もあるんですね(*_*)ちなみに過去の手術は腹鏡での手術でしたか(*^^*)?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は大きさもあったので、自然分娩出来たとしても分娩の際にお腹にかかる圧で破裂することも可能性としては考えられないことではないし、もしそうなって緊急帝王切開になるなら始めから帝王切開の方がいいって話もされたんです(^_^;)
    なので様子見はしましたが帝王切開で気持ちは固まってました。
    卵巣が残っている以上、再発の可能性はありますね(´;ω;`)
    過去の手術は開腹手術でした。
    癒着しているだろうからそれを剥がしながら帝王切開と嚢腫摘出をすると手術時間が長くなるだろうから、麻酔科医のいないうち(当時通っていた個人病院)では手術ができませんと言われたんです(^_^;)

    • 9月3日
  • mizuki

    mizuki

    そぉなのですね(*_*)
    帝王切開の心の準備模しておきます😢卵巣ある限り再発の可能性もあるんですねー😭不安だらけですががんばります(*^^*)貴重なアドバイスありがとうございました♡

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます。
    帝王切開って言われたらドキドキしちゃいますよね💦
    卵巣を残したからといって必ず再発するわけじゃないですよ。
    不安にさせてしまっていたらすいません💦
    どんな方法であれ不安はあると思います。
    すごくありきたりな言葉ですが、頑張ってください(^^)

    • 9月3日