※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① 野菜、タンパク質、果物をフリージングしている方へ ② 野菜は人参、じゃがいも、玉ねぎ、大根、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、トマト、さやいんげんをローテしています。タンパク質は少ないため、オススメのメニューを教えてください。

同じ月齢の頃の離乳食で基本的にフリージングしたものを使われていた方に質問です🙇‍♀️

①どのような食材をフリージングしてましたか?
野菜、タンパク質、果物の内容をそれぞれ教えていただきたいです✨

②フリージングしたものを使ったオススメのメニュー

うちは、野菜の場合は主に人参、じゃがいも、玉ねぎ、大根、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、トマト、さやいんげんでローテしてます。
タンパク質はこれよりもっと少ないです😢
なので皆さんの投稿を参考にさせていただきたいです!

コメント

ちょぴ🐣

その頃から、おかずを作って冷凍始めました!

①個別に冷凍してたのは…
野菜……ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、いんげん
タンパク質……鮭、まぐろ

おかずとして冷凍してたのは…
ぶり大根
肉じゃが
野菜のトマト煮込み(人参、玉ねぎ、しめじ、きゃべつ、トマト缶)
炊き込みご飯

②上記おかずに追加してました
ぶり大根+ほうれん草
野菜のトマト煮込み+鮭orブロッコリーorいんげん

などです!
参考までに🙌🏼

ママり

私は調理済みのものを保存しています!
オリジナルメニューで参考にならないかもですが😂

・肉じゃが
ひき肉+じゃがいも+人参+玉ねぎ
味付けは和風だしと醤油数滴

・ミネストローネ風
トマトペースト+野菜何種類か+シーチキンかひき肉
味付けはコンソメ少し

・魚の和風煮
刺身の魚(鯛など)+葉野菜+大根
味付けは和風だし

など、本当に適当で😂
炊飯器で一気に何種類野菜を炊いて、その後に小鍋に入れてお肉や魚と組み合わせて味付けしてます😂

まぁちん0225

うちは9ヶ月に入ったばかりなのでタンパク質の食材が少ないですが
1.野菜→
A;人参、大根、玉ねぎ、椎茸、しめじ、おくら、なす、きゅうり
B;コーン、ブロッコリー、ピーマン、カボチャ、さつまいも、ほうれん草
などでAは微塵切りから少し大きめで切り、Bはペーストに近いので半々くらいで使えるようにしています。

タンパク質→納豆、しらす、豆腐、ささみ、黄卵の順で頻度が多く、納豆やシラスはめんどくさい時用にチンできる状態でフリージングします。
ささみはそのまま冷凍し使う時に使う分だけ出してちん、豆腐や黄卵はその都度茹でてます。レバーは生の食材は怖いので、市販なものを利用してます。きなこもいいですね♪
最近鮭を始めたので鮭もフリージング予定です(^^)

果物は使う分だけその時にチン♪
うちはイチゴ、葡萄、バナナ、りんご、キウイは食べました!
りんごだけはまとめてチンしてフリージングしてます(^^)

2.私はミネストローネだけは作って冷凍、あとは出汁、牛乳、で混ぜ混ぜしてます(^_^)
牛乳だと、Bのお野菜や果物なんかを混ぜ混ぜして食べさせると喜びます(*^ω^*)

長々と失礼しました(^_^)

すずらん

①野菜
:人参 大根 白菜 ほうれん草 小松菜 チンゲン菜 玉ねぎ いんげん
タンパク質
:豚肉 牛肉 鯛(しらすと鶏ムネ鶏ササミはコープですでにパラパラ冷凍されている物を使う時に使う分出して調理)
果物:イチゴ バナナ りんご(10ヶ月途中からフリージングなし加熱なしでそのままあげています。上記プラス清見オレンジ デコポン キウイ)
②豚汁 ミネストローネ
おやき 鯛の豆腐あんかけ

私は料理作ってからフリージングではなく、玉ねぎと人参や玉ねぎと白菜などミックスでフリージングして食べる前に一緒に豚肉 野菜のゆで汁のフリージングプラス味噌を一緒に器に入れてチンして完成させるタイプです。

🌾ママ

①野菜…野菜スープ(玉ねぎ+人参+時々キャベツ)、余裕があるときは青菜・かぼちゃ・もやし・ブロッコリー等をそれぞれ加熱して冷凍。
タンパク質…ささみ、鯛、しらす、たら、かつお、まぐろ(気が向いた時は昆布だしで煮る。たいてい水で煮てます笑)
果物…バナナ、オレンジ
②野菜スープ+タンパク質で煮込み風
 野菜スープ+トマトでミネストローネ風(生トマトと冷凍スープを合わせてレンチン)
 野菜スープ+タンパク質+うどんで煮込みうどん風
 バナナやオレンジ解凍してヨーグルト混ぜ混ぜ

メニューとは言えたもんじゃないですがこんな感じで気楽にやっております。

ママリ

①調理した状態の物をフリージングしてます☺️

よく使用している食材は
人参、大根、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、ツナ、ささみ、鷄ひき肉
などです。

②メニューは
肉じゃが
シチュー
野菜スープ
ミネストローネ
がオススメです♪

はじめてのママリ🔰


単品
しらす、じゃがいも、にんじんスティック、さつまいも、カボチャ、ほうれん草
あとは、大人がお刺身食べるときには子供も食べられる種類を選んで2切れくらい茹でて冷凍してました!

料理のつくりおき冷凍
鶏ひき肉でミネストローネ風、野菜とツナのコンソメスープ、大根とツナ(鯛やしらすでも)の煮物


・うどんにしらすやほうれん草を入れて、卵とじうどん
・ごはんにミネストローネ風とチーズを混ぜてリゾット
・じゃがいもにしらすや他の野菜を入れてポテトサラダ
・カボチャやさつまいもにチーズを混ぜて小さく丸めておやつに
・大根とツナや魚の煮物は、ベビーフードの餡掛けのもとを混ぜて餡掛け丼に
・牛乳に、じゃがいもやほうれん草を混ぜてミルクスープ

こんな感じで食べさせていました🍴

もも空

BFをあまり好んで食べてくれなかったのでほとんどフリージングでやってました。
あーでも10ヶ月の頃には大人のご飯の取り分けがほとんどだったからフリージングあんまりしてなかったかもです😅
①じゃがいも玉ねぎ人参、キャベツ玉ねぎとか野菜数種をまとめてだし汁で煮たもの
②めんつゆで味付ければじゃがたま人参は肉じゃが、味噌で味付けてみそ汁とかでした🙋‍♀️

途中から作り置きがめんどくさくなっちゃって、大人も子供寄りのメニューにして、取り分けしてました。
早かったかもだけど、食べてくれていたのでヨシとしました😅笑

果物はバナナやオレンジそのままとか季節の果物を中心にフリージングするまでもなくそのまま。
タンパク質は豆腐か納豆、サバとか赤魚鮭等、焼いたり煮たりした物の取り分けでした。
野菜は具だくさんのみそ汁(豚汁、鶏肉団子汁…)ミネストローネ風スープ、シチュー、肉じゃが…煮込み料理ばかり。笑
普通に作って、子供用は薄めてといった感じです。