※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおりお😄
子育て・グッズ

双子妊娠中で入院中。先生から「娘ちゃんはきかん子」と言われた。イヤイヤ期で言うことを聞かないが、その意味が気になる。皆さんも同じ経験ありますか?

愚痴半分、質問半分聞いてください🙇
現在双子妊娠中で、2週間前から管理入院をしています。上の子は入院の1ヶ月前から里帰りで、私の両親と私とで生活していました。
産前産後の保育園に入れず、入院してからは、一時保育で保育園に行ってます。
今日で5日目だったんですが、帰りに先生から
「娘ちゃんはきかん子ですね」
と言われたそうです。
現在1才9ヶ月でイヤイヤ期に突入しているため、確かに言うことを聞かなかったり、嫌がったりしますが、その事をふまえてもきかん子だという意味で言ったのか。それとも発達障害を含めて言われてるのか?どういう意味で言ったのか気になっています。きかん子という言葉自体が良い意味ではないのに…。
保育のプロなのに、イヤイヤ期で疲れてる母に対して嫌みの様に言ったのかとまで考えてしまいます😢
皆さんはイヤイヤ期に、先生からそのように言われたことはありますか?

コメント

コニー♡

元保育士ですが,その言い方は酷いですね(;´Д`)
それぐらいの子だったらイヤイヤも当然だし
ましてや5日目ですよね?!
保育園の生活にも慣れていないし
母親と離れて精神的にも不安定になっているはずです。
その状況で,お利口さんにしていられる子の方が珍しいと言うか
普段から我慢するのに慣れちゃってる子なのかなと可哀想に思います。
なので,りおりおさんのお子さんは全く問題ないと思いますよ^^*

  • りおりお😄

    りおりお😄

    保育士さんなんですね😌返信ありがとうございます✨凄く気持ちが軽くなりました❗
    入院してからは娘に会うのも週1回位で、私自身安静にしてることから心配なのとネガティブな考えばかりになってしまって…。
    でも、そう言ってもらえて安心しました❗

    • 9月3日
  • コニー♡

    コニー♡


    双子ちゃん妊娠で入院となると心身共にお疲れですよね(´×ω×`)
    そして娘さんのご心配に……と,お気持ちお察しします。。
    そんな中,先生にそんな風に言われたら誰でもネガティブになってしまいますよ(>_<)
    週に1回でも,しっかり愛情持って接していれば娘さんも分かってくれると思います^^*
    大変かと思いますが頑張ってください!!♪

    • 9月3日
  • りおりお😄

    りおりお😄

    ありがとうございますぅ❕
    今日娘に会えて、ギュウってハグとチュー💋をしました💖顔を見ると安心✨36週まで頑張りたいと思います🙇

    • 9月3日