
コメント

ひろ
うちは保育園が1歳半まで完了食、1歳半から幼児食だったので、似たような感じで進めてました。
完了食と幼児食の違いは、軟飯→普通のご飯、必要以上に刻まない、揚げ物も出る、生の野菜も出る、という感じでしょうか?
本当に幼稚園の給食みたいな感じなので、幼児食でメニュー検索してみてはどうでしょうか?
食べられれば幼児食でいいと思いますよ🥰

S
私も凄い悩みました‼💦
普通のご飯が食べれたらとか、
大人と同じ硬さのものが食べれたらとか、
奥歯ですり潰して食べられるようになったらとか、
子ども用のメニューを別で用意しなくなったら、お子様ランチが食べれたら…とか、
色んな意見があって💦
管理栄養士さんに聞いたら、きっちりした線引きはないので、幼児食・離乳食の区分にこだわらずに、子どもの口にあったものを食べさせてくださいと言われてしまいました🤣
また、大人同様の咀嚼力がつくのは2~3歳頃なので、幼児食と言っても柔らかめにしてくださいとのことでした‼
うちの子は4月から保育園始まったのですが、11ヶ月からは普通のご飯食べてましたし普通の材料のハンバーグとかそぎ切りの鶏もも肉とか食べれてたので、一応離乳食完了してるつもりではありましたが、素人の見解ですし園の給食の硬さとか分からなかったので、とりあえず離乳食で始めてもらって様子見ながら幼児食に移行してもらうことにしてます😅
-
まりりん
ありがとうございます🙇♀️
6月から保育園なので、園に相談しながらお願いしてみようと思います!- 5月4日
まりりん
ありがとうございます😊
受かれば6月から保育園なので、その辺も面接で聞かれると思うので、幼児食試してみます!