
食事を遊び食べする10ヶ月の娘について相談です。食事が時間がかかり、周りが汚れて困っています。この遊び食べは成長過程なのでしょうか?イスの下に何か敷くべきか、いつ落ち着くか知りたいです。
遊び食べ?が最近多くて大変です。。
生後10ヶ月頃から、お口に入れたご飯を口から出して
テーブルやイスにべちゃーと付けて
遊ぶようになってしまいました。
今まではバクバク食べてくれていた娘でしたが、
口から出して遊ぶようになってからは
完食するのも少なくなってきました。。
そして食事が終わるまでかなり時間がかかってしまいます。
これも成長過程のひとつなのでしょうか?
テーブルやイス周りが汚れて1日3回掃除するのが大変です笑
イスの下に何か敷いたほうがいいでしょうか?
そしてこの遊び食べはいつ落ち着くのか、、、笑
なにかわかるかたいらっしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
少しでも遊び始めたらすぐにご飯タイム終わりにしてました!
お腹が減って泣いてもすぐにはあげずに時間を置いて再度あげたりしてましたね!
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!
再度ご飯をあげたときは遊ばず全部食べてくれましたか?
はじめてのママリ🔰
真剣に食べてました😂
何回か繰り返すと、遊びたいんだろうけど、遊ぶとママにご飯取られるからちょっと食べてみようかなって感じになりました😅
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね!!!わたしも参考にさせていただき早速明日からやってみます!!ありがとうございます♡😊
はじめてのママリ🔰
汚れる前に切り上げればママの負担も無いので、焦らずやってみてください🥰
はじめてのママリ🔰
その通りですね♡ありがとうございました♡