

🐻🐢🐰
そのくらいのときは確かにその子によりけりですが差があったりするかもしれません。実際下2人も保育園行っているからこその成長は感じます🤔
ただ、個人差大きいです。お喋りとかじっとできるかは特に。保育園行っているから大人しくできるか、お喋りが早いかは別問題かなと。

さらい
個人差だとおもいます(^_^;)

ポケ
個人差じゃないでしょうか?
保育園行ってたから、とかよりはその子の個性、家庭での取り組みとかだと思います。
我が家は保育園行ってませんが、落ち着いてるし、会話もできます。

はるちゃん
個人差もあると思います😅
甥っ子たちは、4歳2歳頃から保育園に通っていて、今6歳4歳になりましたが、ご飯座って食べれない、落ち着きない、じいじばあばと会話にならない…などなど色々凄いです😅
長女はまだ2歳で、保育園に通ってませんが、ご飯は座って食べますし、静と動のバランスよく遊びますし、じいじばあばと会話もちゃんとできます。
同じ年頃の子供たちと、「なんでもやってくれるお母さん」がいない環境で過ごすので、早くから自分でやる意識はつきやすいと思います。そういう意味で差は出ることもありますが、小学校になってもオムツを履いている子がいないように、ちゃんと成長していきますから、比べて落ち込むことはないと思います。

h1r065
その子によりけりとは思いますが集団生活には保育園行ってる子は慣れてるかはしれないです。
先生とやりとりしての1日の流れとかは急に入った子よりは慣れてはいると思います。
うちの子は4月産まれですし1歳児では一番上にはなります。
月齢でも変わると思います。
コメント