※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレが停滞していて、息子がイヤイヤ期でわからない連発。怒らずに進める方法を知りたいです。

トイトレが止まってしまいました💧前はおしっこ出せたのに最近は座っても「でない!」と言ってすぐ降りようとします。おしっこでる!というから連れてっても不発です。

しかも少しでも嫌な事あると「わからない!」と言ってきます。
他の場面でもわからないを連発されてイライラです。
息子が言ってる事が分からなくて「もう一度お話して」⤑「わからない」ととにかくわからない連呼です。

もうイヤイヤ期だからなのかスムーズに進む事はない日々でイライラしてトイトレは絶対怒らないと決めてますがそろそろ怒鳴りそうです。

コメント

はじめてのママリ

トイトレは焦る事ないですよ😅親が焦るほど子供はトイレでしなくなるので😂娘の時にそんな感じだったので😌
私がトイトレ諦めた途端、娘がやる気になって、それから1週間でオムツ取れましたよ🤣

  • ママリ

    ママリ

    何歳くらいでオムツ取れましたか??中々上手く進まなくてイライラがやばいです💧

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子3歳半過ぎで取れましたよ!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月18日
きりん

うちは出なくてもいいから、10秒座ってみよう!!

それでもでなかったらおしまい😄👍
不発でも座れたこと。行けたことだけ褒めておしまいにしてました!

今でも、出ないって言っても同じように促してます!

  • ママリ

    ママリ

    今でも言うんですね💧出ないって言われたらそのままにしてますか?

    • 5月13日
  • きりん

    きりん

    遊びたい、テレビ観たくて、絶対出るだろうって思っても出ないって言いますよ!
    トイトレは上の子は随分前に終わっているので、『出なくてもいいから10秒間座ってきて!』って促すと、『出たー!』って叫んでます😊

    また、子供の『分かんない』は、例えば保育園今日何した?→朝の会、お歌、お絵描き、外遊び、給食、お昼寝…色々したから『分かんない』

    何が楽しかった?→全部楽しかったから『分かんない』

    もう一度お話して?→何のお話すればいいのか『分からない』

    っていう感じなので、もっとピンポイントで答えられる会話をしてあげるといいと思いますよ!

    トイトレも、躾ではなくて、お子さんの排泄機能の成長を伴うので、焦らずに待つ(お休みする)のもいいと思います🤣
    娘の保育園では『尿意や便意を伝えられるのは3歳から』って教わったので、まだまだゆっくりで大丈夫ですよ😄

    • 5月14日