
高崎市の産院で母子別室が可能なクリニックはありますか?出産後の体力回復を考え、母子同室以外も検討中です。母子同室以外の情報を教えてください。
高崎市の産院で母子別室が可能なクリニックはあるのでしょうか…?
息子を産んだ産院は
相当な理由がないと預かってもらえないと聞き、
実際出産した次の日から退院の日まで完全母子同室でした。
母子同室もいい事もあると思うのですが、
体力の回復が上手く出来ず大変だったので
次の出産の時は母子別室にできる産院も候補にしたいと考えています。
完全母子別室でなくても預けやすかったなど情報を教えて下さるとありがたいです😣
- こにく(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

がま
高崎市の田村産婦人科は母乳推奨の産院だったので、新生児室に預けている間も3時間毎にコールがあり授乳していました。
同じ日に出産した方は『体が辛いのでコール無しでお願いします』と伝えると糖水を飲ませてくれたそうです。
ミルクは体重減少がない限り飲ませてもらえなかったような…
ミルクもらいに行ったら『おっぱい出してみて!』って感じでした。笑
ウチの息子は黄疸で保育器に入っていたので、3時間毎に新生児室に通い授乳していました。
けっこう新生児室に預けている方多かったと思います。
母乳!母乳!でヘトヘトでしたし、周りも体力の限界だったのだと思います。
まぁそのおかげで息子はタダで大きくなってくれました。

ママリ🔰
第一子を高崎総合医療センターで出産しました。
基本的には母子同室のようですが、体力の回復に合わせてくれるようです😊
バースプランでいつから母子同室にしたいか希望を書く欄がありました。
私は夕方出産で、翌日には元気で暇だったので昼前くらいから同室になりました。
ただ、その後の頻回授乳がキツくて睡眠取りたくて預かって欲しくても、なんだかんだ預かってもらえなかったです💦私が預けていいのかな?みたいな遠慮がちな感じだったからからかなーと思うのですが😅
通院中の助産師指導のときに体力に不安があることや母子別室の希望があることを伝えて、入院中にはっきり体力キツいので預かってください‼️って言えれば大丈夫そうな気はします👍
総合病院だからか、ミルクをあげることに助産師さんやスタッフが全然抵抗がないので、私は初めから希望の混合育児ができてストレスフリーでした!
預かってもらってるときにミルクをあげてくれるのか、母乳をあげるために連れてきてもらうかなどの細かいところはわからないくてすみません💦
お役にたてれば幸いです☺️
-
こにく
ありがとうございます☺️
バースプランで母子同室の希望が書けるんですね!
医療センターの情報全然知らなかったのでスタッフさん達の雰囲気を知れてとても参考になりました😆
私も混合希望なのでストレスフリーで過ごせそうでとても魅力的です!💗- 5月3日
-
ママリ🔰
私のまわりにも医療センターで出産した人って全然いないです😅
私は2人目も医療センターで出産予定ですが、コロナもあるのでギリギリまで近くのクリニックに通院するつもりです😄
ご希望に沿った病院が見つかるといいですね🥰- 5月3日
-
こにく
医療センターは紹介がないと通えないと聞いた事があるのですがエメラルドさんは1人目のお子さんの時も転院されて医療センターでしたか?
(大元の質問関係なくてすみません💦)
コロナの影響なくエメラルドさんのご希望通りの入院生活が送れますように…😣💗- 5月3日
-
ママリ🔰
私もそう思っていたんですが、出産のために産科にかかるのは紹介状なしで大丈夫です🙆♀️✨HPの産科のところにも紹介状なしで大丈夫と書いてあります❗️わかりにくいんですがHPのトップの下の方に産科へとべる欄があります👍(説明がわかりにくくてすみません💦)
ありがとうございます🥺💓
出産の頃には今より落ち着くといいんですが😰- 5月4日
-
こにく
産科のページ初めて見つけられました!
ありがとうございます😢💗
参考にさせていただきます☺️💗- 5月4日
-
わか
昨年、高総で出産しました。エメラルドさんがおっしゃるように基本は母子同室ですが、助産師さんに言えば快く預かってくれましたよ~。助産師さんにもよると思いますが、私の時は助産師さんから預かりましょうかって言ってくれたので、その言葉に甘えて2日目の夜も預かってもらいました。預かってくれている間はミルクを与えてくれているようです。
一人目は里帰り先の母乳推奨の病院だったので厳しめでしたが、高総は混合全然オッケーみたいな感じだったので、体力は回復したし、私もストレスフリーでした。
ちなみにミルクは部屋にミルクがセットしてあるので、適宜自分でミルクを作ってあげる感じです。
コロナ禍での出産だったので、割とあっさりな感じでした。- 5月7日
-
ママリ🔰
質問者さんじゃないのですが、2人目も高総で出産予定です!コロナ禍ではどんなかんじなのか気になってます!
よければ教えてください🙇♀️💓- 5月7日

ままり
いしもとレディースクリニックで下の子出産しました!
夜寝れないから寝たいと言えば預かって貰えて夜間授乳も無しで
ミルクあげてくれます☺️
そして朝連れて来てくれます(笑)
毎日でも預かって貰えますよ🥺
上の子出産した田村さんは
産後2日くらいはナースコールで3時間ごとに呼び出されるし、他のママさんと同じ場所で授乳だったので凄く嫌だった記憶があります( ; ; )
-
こにく
ありがとうございます☺️
預けやすそうな雰囲気で良いですね😍
私だったら毎日預けてしまうと思います😂笑
田村だと他のママさんと同じ場所なんですね…😣
他のママさんと自分の母乳の出具合を比べて落ち込んでしまいそうなのでそれは嫌ですね(;;)💔- 5月3日

はじめてのママリ
佐藤病院はママファーストな感じなので預けたい時は新生児室で預かってもらえますし、ママが母乳にこだわってるとかでなければ預けてる間ミルクは看護師さんがやってくれます^^
看護師さんたちがみんな入院中にしっかり休んでくださいね!って感じなので、預けるのもすごい預けやすいです^^
-
こにく
ありがとうございます☺️
佐藤病院すごく良いですね😍💗
出産前後から生後半年くらいまで常に寝不足だった気がするので入院中に預けてしっかり眠りたいです💓- 5月3日

なぎ
二人とも佐藤病院で生みました。
普通に預けられます。
1人目は産後翌日から母乳の出が良く完母になり、預けるのを断念した経験と、この先は年中無休で一緒に過ごす日々を思えば(里帰り無し)、休めるのはこの入院中しかない!と、今回は預けて寝よう!決めてました。
が、結果的にまた完母になり、しかも夜間にカチカチになるので預けられず。
預けたのは相部屋で同室だった人(翌日出産予定で前日処置入院した方だった)に気兼ねして夜泣きで泣き止まない一晩だけでした。
まぁ私のケースでしたが、別に預けたければ嫌みや小言もなく預かってくれますよ。
お願いしますと言えば『預かってる間、ミルクあげて良いか?』確認してくれます。
授乳希望なら伝えれば『赤ちゃんおっぱいの時間になったらお部屋に電話します』って言ってくれますよ。
-
こにく
ありがとうございます☺️
母乳かミルクか選べるのも良いですね😍
預けやすい雰囲気大事ですよね😇💗- 5月3日
こにく
ありがとうございます☺️
ミルクじゃなくて糖水なんですね!😳
母乳推奨のこだわりすごいですね…💦
田村気になってたいたのですが周りに入院していた人がいなかったのでとても参考になりました😆💗