
おもちゃや本を出しまくるのはいつまで?遊びたいものを出せるようになるのは何歳ごろから?収納に悩んでいる1歳8ヶ月の子供のお母さん。絵本棚を増やしたいが、購入時期や収納方法について悩んでいます。
本棚やおもちゃ用の棚など、きちんとしまってある物を何でもかんでもとにかく出しまくる、みたいなのっていつ頃までですかね??
逆に言うときちんと遊びたいものを一つまたは少量ずつ出せるようになるのは何歳ころから??🤔
今1歳8ヶ月ですが見えるところにあると好きなときに好きなだけ出しては一日そのままです😊
なのでニトリのカラーボックスにこれまたニトリのバスケットを入れておもちゃや本をその中にしまって子供が自分で取れないようにしています💦
遊んでいい時間(朝の掃除を終えて夜ご飯まで)はバスケットを床においておくとほぼほぼ全部出してる感じです‼️
毎日夜片付けてるので別にそれ自体はいいんですが、これから絵本を増やしたいし見せる収納に憧れてます🥰
写真のような絵本棚がいいんですが、今買ったらまずいかなって😅
普通もうできるのかな?皆さんはおもちゃや本の収納はどうされていますか⁉️
ちなみにうちは子供部屋は用意してなく寝る時以外はリビングで過ごしてます!狭いです!
- あんな(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
3歳ですが、義実家に行くと何故か全てひっくり返しますよ🤣
多分義両親の反応が面白いからかと🙄

あんな
写真忘れてました💦
こういうのです!

ポケ
うちは1歳の時にはもうしなかったです!
遊びたいものだけ出して、遊び終わった物をその都度片付けるという意味では、2歳4ヶ月の今でも出来ないですし、周りの子を見てると3歳くらいでも難しいのかな?と思います!
-
あんな
1歳‼️早いですね!凄い🥺
都度片付けるは確かに格段に難しそうですよね🤔
とにかく一気に全部じゃなくても少しずつ出して遊べるようになって欲しいです😂- 5月2日

退会ユーザー
幼稚園入園くらいでした😊
その頃になると正義感が芽生え始め、逆に出しっぱなしの友達とかに
『片付けないとダメなんだよ!!』とか言う子が増えて来ます🤣✨笑
-
あんな
幼稚園くらいですか😭まだまだ先だー!
でもその頃まで我慢?すれば自分からやってくれるようになったら母はありがたしですね🥰- 5月2日
-
退会ユーザー
入園までに早い子はできるかもしれないけど、大半はできないから大丈夫‼️って先生に言われましたよ〜😊✨
うちは上が幼稚園くらいからインテリアにこだわったりできるようになり、また下が生まれてから今はぐっちゃぐちゃです🤣✨笑 でも、片付きすぎた部屋よりも多少汚い(笑)方が脳にはいいと聞きましたし、いずれは片付くし、いいのかなぁと思ってます!😂💕- 5月2日

ちょこ☆
写真のような棚使ってます!!ご飯の前やお風呂の前には「ないないするよー」というと自分で片付けてくれますよ(*´ェ`*)
-
あんな
しつけされててそれがちゃんとお子さんの身になってて凄いです‼️
私も頑張ってみます😂- 5月2日
あんな
反応したら喜んでやっちゃうんですね🤔なるほど。
ご自宅ではしないですか??
はじめてのママリ
自宅ではしないですね!
口うるさく出したら片付けてと言ってるのである程度は片付けもしてくれます!
あんな
凄いです‼️おりこうさんですね🥰
片付けてくれるようになったのいつ頃からだったかだいたいで構いません、覚えてますか⁉️