
義親の家までの送り迎えで父と意見が分かれています。父は義親に迎えに来てもらい、帰りも送ってもらうのが常識だと主張しています。一方、質問者は父が子どもを連れて行き、帰りは義親に連れて来てもらう方法を提案しています。どちらの考えが適切でしょうか?
私の考えどう思いますか(>_<)?
今、つわりが酷くて実家にいます。
私には11ヶ月の子どももいて、親にほとんどみてもらっています。私の親も60歳を超えていて、体力的にキツくなってきたので、土日だけでも子どもを義親にお願いする事になりました。
その送り迎えの事で、私の父と言い合いになりました。
・私の考え→義親の家までうちの父が子どもを連れて行き、帰りは義親が、子どもを連れて来てもらう。(行き帰り車)
・父の考え→義親に迎えにきてもらって、帰りも送ってもらう。(行き帰りの両方を義親。)父は、これが常識だ!と言い張ってました。
旦那は仕事が忙しく、送り迎えが厳しいです。
また、実家から義親の家まで車で片道30分ぐらいです。
みなさんは、どちらの考えですか?
- ペンギン(8歳, 9歳)
コメント

野口さんさん
主様の考えですかね。。
お父様のご負担も分かりますが
やはりそこはお願いしてもらいますm(__)m

ウィット
お父様の考えだと義親様にだけ送迎をさせてしまいますよね…
私はペンギンさんの考えがいいと思います。
-
ペンギン
回答ありがとうございます。
そうなんですよ。今後の私の生活にも支障が出てくるので、あまり義親の負担も多くさせたくなくて(>_<)- 9月2日
-
ウィット
板挟みですね〜。
でも自分の体が一番なので、甘えやすい方にお願いしてみては?
お父様に
「早く元気になるように頑張る。義親の手前、私も言いにくいから…お父さんお願い!」
もしくは
「気の利かない父で本当にすみません。元気な2人目を生みますから、今だけ甘えさせてくださいませんか?」って。
早くつわりが落ち着くといいですね!- 9月2日
-
ペンギン
ありがとうございます。
ホンット、板挾みです。。私がつわりなければ良い話&車の運転ができれば良い話なんですが(>_<)
気の利かない父で、すみません→これ良いですね!!父とは、もう話したくないので、その線でいってみます☆- 9月2日
-
ウィット
ご自分の体とお子さんを最優先で、頑固親父なんか蹴っ飛ばしちゃってください(笑)
- 9月2日
-
ペンギン
そうですね(笑)
少し気持ち落ち着きました!
ありがとうございます…>_<…- 9月2日

さくらもこ
どうしてお父様はそうおっしゃるのでしょうか?
嫁に行ったのだから本来は義両親にお子さんを見てもらうべき!とかでしょうか?
常識って難しいですよね…
時代や、生まれ育ってきた環境で様々だと思います。
こちらにとっては常識だけど、向こうから見たら非常識とか…
特に親世代は頑固ですからね。凝り固まってます。
自分の考えを曲げないですよね。
うちの父親もそういうタイプで、結婚のときは苦労しました。
わたしはあまり嫁に行ったとか考えないので、お互い少しずつ負担ではありますがペンギンさんと同じようにどちらにも送ってもらうのが平等かと思います。
お父様の気持ちを尊重(するフリを)した上で、わかってるけどお願い…というスタンスですかね(>_<)
-
ペンギン
回答ありがとうございます。
なんで?と聞いても、常識だしか言いません。もう、話にならなくてイライラしておりました(>_<)
まさに、そうです。自分の考えを曲げないから面倒ですね。。
もう父と話したくないです。すみません、愚痴ってしまいました…>_<…- 9月2日

ぴぴ
うちはみてもらうことはないですが
私の両親はお嫁に行ったという感覚なので、お父様と同じ考えだと思います。うちはまだ50前半ですが母方の家が格式のあるおうちで育ってますのでそういう考えがかなり強いです。
私は里帰り出産する予定ですが、私の母は私の実家に義父がきちんと挨拶に来てお願いしますというのが当たり前と言っていますし。
ペンギンさんの気持ちもわかりますが古い考え方の人もまだいらっしゃると思いますよ。
お父様が快く送ってくれないのであれば義理のご両親に体力的に大変なのでと事情を話したらどうでしょうか❔
-
ペンギン
回答ありがとうございます。
お嫁に行ったからって感覚、、もしかしたら、うちの父もそうかもしれません。
義親に事情話してみるのも良いですね!
ちょっと、考えてみます。ありがとうございました☆- 9月2日

SAKURA
平日はご両親が見られるのですよね?土日のみ義親様ですよね?
考え方は様々ですが、私だったら出来るなら義親様に完全任せます。もしお父様が送り迎えどちらかしないと角がたつなら、平日は義親様が何かをすべきなのかなぁと…。それで平等ではないですか?
うちも父が63歳で平日はほとんど8ヶ月の息子をみてくれてます。体力的にしんどい、とてもわかります><
だから少しでも楽にできないかと、話し合いながら譲歩してやってます。
お父様が言われてる常識とは思いませんが、1週間のうち2日くらい休ませてあげてはいかがでしょう(^-^)
ペンギンさん妊娠中で何かと大変かと思います><家族が無理のない過ごしやすい環境になることを願ってます✨
-
ペンギン
回答ありがとうございます。
はい、平日はうちの両親です。2人とも定年してます。父は夕方から、少しだけ働いてます。土日だけの義親は、まだ両親とも働いているので、(義母はパート)平日頼むのは厳しいです。
送り迎えの事のみが悩みどころで、週に1回だけの送るだけなのにダメなのかなぁ。。とひっかかっておりました(>_<)- 9月2日
-
SAKURA
うちも環境が一緒です。父から聞いた言葉ですが、「たまには一日中ゆっくりしたい」。これが本音みたいです(^^;)年齢的にも厳しいのは理解できますから、少しだけ譲り合いましょう✨
つわりがひどい方は本当に普通の日常生活ができないと聞きます。お気持ちわかりますよ><
ペンギンさんもご両親も頑張ってる!少しだけ義親様にも頑張ってもらいましょう(・∀・)- 9月2日
-
ペンギン
ありがとうございます…>_<…
そうですよね。譲り合いも大事かもしれませんね(>_<)話して分からない義親じゃないので、大丈夫だとは思います。うちの父とは正反対です(笑)
はい、ありがとうございます…>_<…- 9月2日

退会ユーザー
週末くらい義親に送り迎えさせてもいいかと。それでなくてもつわりぐらいで実家にお世話になってるんだしって思っちゃいました。
-
退会ユーザー
言い方気に障ったならすみませんが!
- 9月2日
-
ペンギン
回答ありがとうございます。
つわりぐらいで…これは、つわりの重い人もいれば軽い人もいるわけで、ここは少し気に触りました。すみません。
私は入院ギリギリのつわりで、とても酷いです。- 9月2日
ペンギン
回答ありがとうございます。
そうですよね。何様?!って思いますよね。
父は頑固だから、考えを変えないと思います(>_<)