
子供が感染性のウイルスにかかった時の対処法や生活について相談です。感染性胃腸炎で悩んでいます。他の病気にかかった場合の処置や予防について教えてください。
皆さんは子供が感染性のウイルスなどにかかった時どのように対処、生活しますか?
うちの子は先日感染性胃腸炎にかかりました。
保育園でも私の地域でも流行ってるらしく
夜中急に嘔吐、3時間の間で5.6回嘔吐。
救急に連れていき日中は小児科にも行きました。
熱が上がった為様子を見ていました。
私はシングルマザーです。
子供はまだ2歳で、もちろんそばに居てあげるんですが
インフルエンザやノロなど大人もかかる病気の場合
どういう風な処置を取られていますか?
まだうちは小さいし熱が出ると余計抱っこマンになるのでどうしてもほとんど口と口が近い状態になります。
マスクをするにしても限界があり、
完全に予防というのは出来ません。
小さいお子様をお持ちの方、シングルマザーの方、
教えてください🙌🏻🙌🏻
- こはまま(7歳)
コメント

Lilly
この前うちの娘も急に夜中嘔吐し大量に吐きましたがおさまり、その後は吐かず少しずつ水分から与えて今は普通に食事とれてますが、私は生理のせいもあるのかうつったのかトイレに行き何度も下痢かうんちがでてます。
幸い熱は微熱程度で軽い胃腸炎だったようですが…
まず汚れた衣服やシーツ類は余った哺乳瓶の消毒液で殺菌しました。
正直直後はうつるかもとか考えず、娘を抱いて2人でシャワー。
汚れた服やら全てまずは乾燥してしまうとウイルスがどんどん空中にいくので、濡らして酸素系の漂白剤につけておきました。
汚れも落ちやすくなるので😅
シーツ類は別の桶で消毒。
服類は色落ちしないように熱湯殺菌しました。85度以上のお湯に2分つけてからしっかりすすいで洗濯。
洗濯した後洗濯機や洗面所、風呂場は消毒液を吹きかけてから洗剤で洗いました。
本当は霧吹きはウイルスを広げるからダメらしいけど…
消毒液は元々以前胃腸炎にかかった際に買ってたやつをボトルに薄めました。常備しておくといいです!
シーツやマットレスはアイロンをあてて殺菌もやりました!
一睡もせず全て処置しました笑笑
が、抱っこは仕方ないです。
マスクに手袋は処置のときは必ずしましたが、マスクに関しては一応他の子もいるし私が倒れるわけにはいかないので最低限していました。
スプーン、コップも共有はなし。
溢れないマグを使ってますが、いつも3人のマグがごっちゃになるのでしばらくは長女だけコップで与えすぐ洗ってました。
クレベリンという部屋に置くやつがだいぶ胃腸炎などを予防してくれるのでおすすめしておきます!
最低限やっててもうつることは仕方ないですが、母親はきちんと対処するので実はあまりうつらないとか。
旦那さんがいる場合旦那のがうつることが多いらしいです。
大人は結構免疫も子供よりは強いからうつっても軽症で済むことも…
私はお腹調子悪いですが吐きたくないのでまだマシです泣
お子さん早く治りますように。
看病お疲れ様です。
ママさんもうつらないよう祈ってます😢😢😢
こはまま
お返事遅くなりました💦
詳しく教えていただきありがとうございます😭😭
やっと今朝から本調子に戻ってきたようで一安心です😢
うちの子は生まれてから吐き戻しもなく
初めての嘔吐で正直パニックになり、吐いたこともないので何をして何を準備すればいいかも分からず💦
多分今回は全然ダメな処置の仕方だったんだと思います😔
衣類などを熱湯に浸し、
除菌モードで洗濯したぐらいしかしてないです😢
幸い今回は私には移らなかったですが、
これから何があるか分からないのでクレベリン、消毒常備しておきます🙌🏻
勉強になりました。
細かく教えていただき、本当にありがとうございました😭