
コメント

もちもっち
どこまで求めるかだと思います🤔
世帯年収600万で3人います

ゆい(27)
どこにお金をかけるかはそれぞれなので子どもだけにお金をかけられたらいいと考えるなら600万くらいあればなんとかなるかなー?と😌
あとはお住まいの地域にもよりますよね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月30日

はじめてのママリ🔰
子どもそれぞれ習い事をさせて大学も行かせて…って思うとそれなりの収入が無いとって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月30日

ママリ
私も最近考えてますが、
3人目って、保育料や児童手当や
地域によってはお祝い金とか
割と優遇されてて、
気にするほど無理ではないんじゃないかと
思ってしまってます😅
甘いですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
他の人の意見聞くと、自分甘いかなぁって思いますよね 笑- 5月1日
-
ママリ
収入がとか考えてても、
やっぱり子は宝ですから✨
授かれるならいくらでもほしいです😊
うちの収入では1人でも公立高校までなので
何人いても変わらないです😂
とりあえず、男の子3人になったら
食費が怖いくらいです(笑)- 5月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ママリ読んでいると、ちよこれいとさんの600万で厳しいと言われているのを拝見して。我が家もそれぐらいです。わたしが、働き出すのでそこに110万プラスになるぐらいです。
もちもっち
私も3人目が幼稚園に入ったら扶養内でパートをします🤔
都内とかだと物価が高くて厳しいとか言われるんですかね?
はじめてのママリ🔰
そうですよね、都内に住まわれてる方も多いですよね💦うちはそこまで田舎ではないですが、そこまで都会ではないところに住んでますが、車は2台必須です。普通車と軽所有してます。
両方の実家からは援助は受けられないです。
ちょこれいとさんは援助というか、なにか食べ物もらったりとかしていますか?
もちもっち
両親、義両親共にいなくて何も援助とかはないです🤔
農家の知り合いとかもいないですし…
習い事をたくさんさせたいとか小学校受験とかお高い私立高校は無理かなーと思います😵
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、立派に生活されてて尊敬します^ ^
うちも小学校受験は無理です、公立行けるなら公立行ってほしいですし^ ^
もちもっち
学資保険も各々かけてますし、一般的な進路なら大丈夫かなぁと思います。
大学になれば本人たちもバイトしてもらうことになるかなーと思いますが、それも社会勉強で必要なことだと思ってます🤔
ただ、節約は必要です😣
はじめてのママリ🔰
節約はどんなふうにされてますか?わたしは節約が苦手で…というか、だからだめなんじゃん!って話ですが😓
もちもっち
うちは夫婦ともにお金のかかる趣味なし
タバコもなし
お酒は主人が嗜む程度
格安スマホ
保険の見直し
主人は毎日お弁当と飲み物を持たせてます
あとはコロナが流行り始めてから外食は一度も行ってませんが、問題ないことがわかったので制限がある生活が終わってもこのまま外食は基本無しにしようかなと思ってます🤔
食費は大人二人幼児二人乳児一人で今6〜7万ほどです🤔