2歳2ヶ月の娘が指差しできない理由や、指差しの自然な習得について相談しています。親が普段から子供に指差しを教える必要があるのか、成長とともに自然に身につくのか悩んでいます。
指差しって教えなくても自然にできるのでしょうか?
それとも絵本などで教えたりしましたか?
2歳2ヶ月の娘がまだ指差しできません💦
ワンワンどれ?などの意味がわかってないのだと思います。
自分の欲しいものを指す時の指差しはたまにします。
指差しではなく、手のひら全体で腕を伸ばすこともあります。
例えば、子供がおさんぽ中に何かを発見したときに指差しすると思うのですが、それは普段からお母さんが子供にそのように接していたのでしょうか?
私自身は子供にそのようにしたことがありませんでした💦だからやらないのかな〜と思ったのですが、成長とともに自然にやるのですか?
質問ばかりでごめんなさい😭
- まま
コメント
ママリ
特に教えてませんが、気付けば指差しするようになってました🙋♀️
ママリ🔰
次女が指差し等しないこと、言葉がまだ全く出ないことを医師に相談しました。
指を指しながら「り、ん、ご」等言葉をゆっくりはっきり伝えてみてと言われました!
最近はお散歩中や絵本を読むとき、ご飯のときも気付いたら指を指して話すようにしてます☺
-
まま
参考にさせてもらいます!!
意識してゆっくり話したり日常的に指差ししてみます。
ありがとうございます😊- 4月30日
1910⋆36
漫画などのように「あ!UFO!」みたいな感じで
息子があれこれ邪魔した時に気を引くために旦那が「あ!」といい何も無い方を指さしてたら
真似するようになりました😂
そこからなんでも目に入ったものを「あ!」と指さすようになり(人にもです💦)
最近は少しずつ絵本などに反応するようになってます!
これが正解ではないと思うのですが良いキッカケにはなった様です✨
-
まま
なるほど、参考になります!
指差しを意識していなかったので、これからは教えつつやってみます。
ありがとうございます😊- 4月30日
-
1910⋆36
キッカケもそれぞれかと思うので色々やってみるのも良いかもですね🥰
- 4月30日
-
まま
何かきっかけをつかんでやってくれるといいのですが😭✨
ありがとうございます!- 4月30日
ゆか
話しかけることは大切だと思います!でもあんまり気にせずやってたので覚えがなくて🙄笑
-
まま
意識されなかったということは自然と習得されたのでしょうか☺️
ありがとうございます😊- 4月30日
退会ユーザー
息子が指差しが遅くて、ちょっとだけ意識してやってました。絵本見た時など。
でもそのおかげって感じより普通に成長でかなと思います。
娘たちは特に意識せずでしたし。
-
まま
意識的に指差しを取りいれてみたいと思います!
ありがとうございます😊- 4月30日
まま
教えなくても自然とできたんですね!
ありがとうございます😊