※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
その他の疑問

わたしは3ヶ月ほど前に新しい家に引っ越してきました。お隣さんの奥さ…

わたしは3ヶ月ほど前に新しい家に引っ越してきました。お隣さんの奥さんも妊娠しており、時々世間話をする程度ですが仲良くさせてもらってました。

そんな隣の奥さんが予定日の2日前に赤ちゃんが亡くなってしまいました。
わたしはそのことを旦那から聞き、旦那さんはたまたまお隣さんの奥さんのお父さん【仕事関係の付き合いが少しあり】から聞いたそうです。
わたしたち夫婦に直接お隣さんから何かを報告とゆうのは今はまだありません。
わたしも妊娠していて、とても他人事とは思えずショックです。

旦那さんの知り合いが妊婦がいる家は香典を持って行っちゃいけないと言われました。
でもお隣さんに何もしないもゆうわけには行かないので悩んでいます。

コメント

☆新米ママ☆

今はそっとしておいたほうがお互いのためだと思いますよ。

  • みつ

    みつ

    今日また旦那さんが奥さんのお父さんと電話をすることがあり、お通夜をされるとゆうことでした。
    お花だけでもと思ったんですが、、、

    • 9月2日
  • ☆新米ママ☆

    ☆新米ママ☆

    後で良いと思いますよ。

    • 9月2日
  • ☆新米ママ☆

    ☆新米ママ☆

    旦那さんに頼んだほうが良いと思います

    • 9月2日
necoQ

しきたりとかもあるかとは思いますが…
知り合いも同じような形で死産していました。その時本人は、そっとしておいて欲しい、と言ってましたので、また時間をおいて顔を合わせればいいかと思います。

とまと◡̈*

お葬式をされるのであれば旦那さんが持って行かれたらいいと思います。

らふぃ

そっとしといた方がいいと思います。

妊娠中に仲良くなった方が臨月で赤ちゃんが亡くなってしました。
何かしてあげたいと思いましたが、何もできず…本人も多くを語りたくない様子で今では音信不通になってしまいました😢

お隣であれば、いずれ顔を合わすと思うので、その時は今まで通りに接するのが1番だと思います。

deleted user

直接報告されていないのなら、そっとしてあげた方がいいと思います。
義姉が死産しましたが、主人と義姉から話があるまで何も言わないで普通にしておこうと話しています。