
赤ちゃんのお風呂でバスチェアを使うタイミングや、お風呂の手間を軽減する方法について知りたいです。他の方はどうしているか気になります。
赤ちゃんのお風呂について💡
今は、私が先に全身洗ってから髪だけタオル巻いて娘を迎えに行き、またお風呂入ってるんですがこれが毎日となると結構、手間で💦
バスチェアとか売ってるじゃないですか?あれってどのタイミングで使いますか?私が全身洗うのに15分くらいかかるんですけど、その間ずっとバスチェアにいさせると風邪引いたりのぼせたりしちゃうかなと不安で💦 皆さん、お子さんとどうやってお風呂入ってるか気になります!
- m.k08(4歳7ヶ月)

(^O^)
私はバンボに洋服のまま入れてお風呂の蓋の上に乗せて自分だけ洗ったら服を脱がせて洗ってました!
あとは、寒い時は暖房入れて暖かくしておきました。

かのん
上の子2歳と下の子5ヶ月3人同時に服を脱いで、下の子バスチェア、上の子は洗い場で遊びながら
私と上の子同時に洗う
ちょいちょいしたの子にシャワーかけて寒くないようにする
洗い終わったら上の子浴槽へ入れる
下の子に洗う
私と下の子浴槽に入って3人でちょっとあったまってから出る
みたいな感じです😆
私は多分洗ってる時間5分くらいです😂

ちゅんた
子供と一緒に入って上がってました😄バスチェアは必須でしたね😄
洋服のままバスチェア乗せて自分が洗って子供洗って湯船に行ってあがるみたいな感じでした😄
すっぽんぽんのまま座らせてるときもありましたよ😄

退会ユーザー
うちの場合ですが、一緒に入ってバスチェアで娘を洗って、洗い終わったら娘は、浴槽の中に入れて置いて予めお湯を張っておいた子供用のバスタブ(空気で膨らますやつです)にチャポンと浸けておいて、おもちゃ沢山入れて遊ばせておいて、私はその横の浴槽の外で自分の身体洗って、終わったら一緒に出てます(^-^)

優しい麦茶
脱衣所にアップリカのバスチェアおいて予めバスタオルをセットした上に子供を置いてます!
夏場は裸のまま寝かせていて、冬場は服を着せたままでお風呂上がった後に私が着るパジャマをかけて待っててもらってました!
脱衣所が広いわけではないですが、なんとか場所をあけてバスチェア置いてる感じです🙆♀️
洗い場は狭すぎて流石にバスチェア置けないので、脱衣所に置くことにしてます☺️ちなみに私が洗ってる間はずっとお風呂場の扉は開けっぱなしで顔が見られるようにしています☺︎

ます
8ヶ月だったら私は一緒に洗い場連れ込んでましたね🤔すぐ掴まり立ちできるようになってぱぱっと洗うなら待てるようになったのでこれからバスチェア買うのは必要ないかもです。
2人目考えていて収納に余裕があるならあってもいいかもです🤔

m.k08
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます!!
バスチェア使ってる方が結構多くて、あると便利かなぁと思いました🥺💓参考にします!
ありがとうございました(≧ω≦)
コメント