
育児ストレスを感じている。長男にイライラし、息子の対応に困っている。親に相談しても理解されない。どうしたらいいかわからない。
自分が育児ノイローゼなのかもしれない。
と思ったらそうとしか思えないです
子供も、娘達は可愛いと思えます
息子は私の話何一つ聞いてくれないので
可愛いとも思えなくなってきました
親に相談してもあなたはならないよ大丈夫だよと言われます。
確かに子供は好きなのでそう思われてもおかしくないです
ただ、長男にだけいらいらするし
長男が居ない時自分でもびっくりするほど怒らないし
平和に一日すぎるんです。
なんか、どうしたらいいのかわかりません
- ♡♡♡(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

青りんご🍏
男の子は男親にいっぱい遊んでもらうのがいいですよ〜😄
4歳の男の子、絶対かわいいと思いますが、話を聞かなくても「そういう生き物なんだ」と思って、命に関わること以外は流すことも必要です😁
♡♡♡
かわいいと思ってたのは2歳までで
それからは可愛いとも思えなくなり
そろそろ、病院受診した方がいいのかなと思っています。
旦那と息子が遊んでるところをみたら普通なら微笑ましいと思えると思いますが
今はその光景を見てもイライラしかしません。
娘と旦那が遊んでるところを見たら可愛いなーって思えるし
見てるこっちは自然と笑っています
でも息子と旦那の光景見ても笑えなくてほんとにやばいなと。。
青りんご🍏
パパと遊んでいるのを見てもイライラするんですか!?😧何に?私は中1(12歳)、小3(8歳)の息子を見てもかわいいと思いますが😅検診などで市の助産師さんや保健師さんに相談されてみてはどうですか?
♡♡♡
イライラしかしないんです笑笑
息子がとる行動や言動全てにいらいらしてます。
精神科受診しようかと悩んでます
その、助産師さんや保健師さんも4人もいるから大丈夫だよね〜って感じで私が話してもあんまり真面目に聞いてもらえません。。