
先天性喘鳴が治る時期について、保育園での状況や心配事を相談したいです。
先天性喘鳴どれくらいで治りましたか?
生まれて初めて授乳した時からゼロゼロしていて、小児科では成長とともによくなると言われています。
もうすぐ9ヶ月の今も治らず。
保育園にも成長とともによくなると伝えているのに、病院行った方がいいんじゃないんですかと何度も言われ、親である私が1番いつ治るのだろう心配しているのに、
保育園での嘱託医の小児科の健康診断では異常なしとのことだったのになぜと聞いたところ、その診察の時は緊張していて呼吸を止めてしまってゼロゼロしていなかったと、
こんな赤ちゃんが呼吸止められるかいな
保育園の看護師と保育士はこのあと嚥下機能に問題が出てきたら大変だと思って伝えたとのこと
なんでそうなる
私は大学病院小児科の看護師をして10年以上になり、たくさんの気管の病気の子を見てきました
おそらく息子は喉頭軟化症、これには軽症のものから重症なものまであっておそらく息子は軽症
日常生活に支障をきたしていないし、ご飯もミルクもよく飲むし、体重も増えてるし
保育園に泣きながら電話しちゃいましたよ
もう
長文失礼致しました
- くーちゃん(4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

なひまま
下の子が先天性喘鳴ありました💦
軟化症かもとのことで検査入院して調べたくらいです😩
結果、軟化症ではなく唾が溜まりやすいんだねーとのことでした😣
もうすぐ1歳半ですが未だに何かに集中してるときたかたまーにゼロゼロ鳴ってますね😅

ママリ
一番子供のことを分かっているのはママさんでしかも長年看護師さんされているのに😥
保育士さんと看護師さんは保育園で何かあったらと思うと自分たちの責任にもなるし、心配なんですかね💧
-
ママリ
答えになっておらずすみません😱💦💦
- 4月29日
-
くーちゃん
そうなんでしょうけど、私も様子見と言われている小児科と保育園と板挟み状態でどうしたらいいのか、悲しくなりました😣
- 4月29日

ママリ
私自身がそうですが、大人になった今も季節の変わり目は苦しくなります😣
姉も同じく喘息でしたが、小学校の低学年頃には良くなってました!
なので個人差があると思います😣
-
くーちゃん
ありがとうございます🙇♀️
先天性喘鳴だとやはり喘息にもなりやすいですかね❓💦- 4月29日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼致します🙏
先天性喘鳴についてお伺いいたします💦
2ヶ月の娘なんですが、生まれたときから呼吸が苦しそうにしてて、ゼーゼーしたり、いびきかいたりしています。
1ヶ月健診の時に相談したらミルクも飲めていれば大丈夫だよーとの事だったので気にしてなかったんですが、昨日予防接種の際に先天性喘鳴かも?と言われ不安になりました😭
マリリンさんのお子さんはその後いかがでしたでしょうか??
やはり大きくなると共に改善されていくものなのでしょうか?😣
-
くーちゃん
2歳過ぎてきたらだいぶ、ゼーゼーしなくなりました✨
風邪ひいてもひどくならないし、小児科の先生に言われた通りでした✨
心配になりますよね💦
専門家(小児科医師など)がみて、ひどくて必要ならすぐに紹介状とか出してくれるとおもうので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんはミルクも飲めてるしひどくないのではと、思いました✨- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
息子さん良かったですね✨
ウチも成長と共に改善される事を祈ります😣🙏
ありがとうございましたm(_ _)m✨- 2月16日
くーちゃん
同じですね😱
検査入院は勧められたことないですが、やるとすると薬で眠らせてって感じでたか?
なひまま
麻酔をすると言われていたんですが、眠らせなくてもちゃんと見れたからと言うことで麻酔使わず終わりました💦
うちも成長と共に無くなると言われています😃
咳払いとか覚えたら落ち着くのかな?と勝手に思っています😆
病院から診断書とか書いてもらって保育園に提出するのはいかがですか?
くーちゃん
こういう感じの病気?でも診断書書いてもらえるんですね‼️
書いてもらえるなら何回も保育園から言われるとその度に、悲しくなるので書いてもらいたいです‼️
なひまま
病院に相談すると書いてくれると思いますよ😆
診断書じゃなくても一筆書いてもらえたらいいですね😃
お互い早くゴロゴロ、ゼコゼコが治ります様に☺️
くーちゃん
ありがとうございます😭
小児科に相談してみようと思います✨